釣りバカLIFE

釣りバカライフ

アルファスAIRTWが、糸巻料をアップしてSVTWとして登場
アルファスにTウイングシステムが搭載される第2段です。

ALPHAS SV TW スペック

21ALPHAS SV TW スペック

21ALPHAS SV TW スペック

ALPHAS SV TW 巻き心地

ALPHAS SV TW 巻き心地

フルアルミボディーだから、21アルファスSVTWの極上の巻き心地

21ALPHAS SV TW スプール

32oのナロースプール

レスポンスの良い32oのナロースプール

21ALPHAS SV TW Tウイングシステム

21ALPHAS SV TW Tウイングシステム

21ALPHAS SV TW Tウイングシステム2

21ALPHAS SV TW

(5)ダイワ 21 アルファス SV TW 800HL (左ハンドル / ギア比:7.1) 2021年モデル/ベイトキャスティングリール

価格:23,760円
(2021/1/9 12:00時点)
感想(0件)

(5)ダイワ 21 アルファス SV TW 800H (右ハンドル / ギア比:7.1) 2021年モデル/ベイトキャスティングリール

価格:23,760円
(2021/1/9 12:01時点)
感想(0件)

(5)ダイワ 21 アルファス SV TW 800XH (右ハンドル / ギア比:8.1) 2021年モデル/ベイトキャスティングリール

価格:23,760円
(2021/1/9 12:01時点)
感想(0件)

(5)ダイワ 21 アルファス SV TW 800XHL (左ハンドル / ギア比:8.1) 2021年モデル/ベイトキャスティングリール

価格:23,760円
(2021/1/9 12:02時点)
感想(0件)

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2021/01/09 11:26:09 リール

MaxScent遂に日本市場に本格導入!
キムケン御用達&アメリカのトーナメント市場を席巻中!!!
PowerBaitとGulp!の良いとこ取りのハイブリッドシリーズ”MaxScent”
あらゆる魚種に有効なNEWマテリアルシリーズ!

Berkley/バークレイPowerBait MaxScentパワーベイト マックスセントDワーム #ブラック

880円

Berkley/バークレイPowerBait MaxScentパワーベイト マックスセントDワーム #ベビーバス

880円

Berkley/バークレイPowerBait MaxScentパワーベイト マックスセントDワーム 5.5#グリーンパンプキン キャンディレッド

880円

 

O.S.P O.S.P JIG ZERO FOUR

OSP オーエスピー ゼロフォー SYNCHRO シンクロ その1 【ネコポス配送可】

528円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー ゼロフォー シンクロ 5.0g SS23(KTダークスモーク/コッパーフレーク)【ゆうパケット】

528円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー ゼロフォー シンクロ 1.2g SS22(KTダークスモーク/ブルーフレーク)【ゆうパケット】

528円

オーエスピー ゼロフォー シンクロ 1.2g SS19(ダッピシュリンプ)(東日本店)

528円

オーエスピー ゼロフォー シンクロ 5g SS07(インパクトシュリンプ)(東日本店)

528円

オーエスピー ゼロフォー シンクロ 5g SS16(ブリーディングシュリンプ)(東日本店)

528円

O.S.P JIG ZERO FIVE “TUGGER”

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー O.S.P JIG ZERO FIVE TUGGER 4.0g S36 タイガーシュリンプ【ゆうパケット】

671円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー O.S.P JIG ZERO FIVE TUGGER 5.0g S20 アメザリ【ゆうパケット】

671円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー O.S.P JIG ZERO FIVE TUGGER 4.0g S07 ブラック【ゆうパケット】

671円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー O.S.P JIG ZERO FIVE TUGGER 3.3g S34 K.O.C.S.【ゆうパケット】

671円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー O.S.P JIG ZERO FIVE TUGGER 3.3g S20 アメザリ【ゆうパケット】

671円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】オーエスピー O.S.P JIG ZERO FIVE TUGGER 2.7g S05 テナガ【ゆうパケット】

638円

RAID EGU-DAMA Type-COVER

レイドジャパン エグダマ タイプカバー Type-COVER  EGU-DAMA

550円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】レイドジャパン EGU-DAMA Type-COVER 3.5g 001.GREENPUMPKIN SEED

550円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】レイドジャパン EGU-DAMA Type-COVER 3.5g 006.TENAGA EBI

550円

RAID EGU-DAMA Type-KIWAMI

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】レイドジャパン EGU-DAMA Type-KIWAMI 1.8g 006.TENAGA EBI

550円

レイドジャパン EGU-DAMA Type-KIWAMI 2.7g 001.GREENPUMPKIN SEED(東日本店)

550円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】レイドジャパン EGU-DAMA Type-KIWAMI 1.8g 004.AMEZARI

550円

RAID EGU-DAMA Type-LEVEL

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】レイドジャパン EGU-DAMA Type-LEVEL 2.5g 005.グリパンチャート

660円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】レイドジャパン EGU-DAMA Type-LEVEL 3.5g 001.グリーンパンプキンシード

660円

【3月25日エントリーで最大P45倍】【3月25日エントリーで最大P45倍】レイドジャパン EGU-DAMA Type-LEVEL 4.5g 004.アメザリ

660円

巻き心地を追求した私の独断と偏見のランキング、
ハンドルノブ、レベルワインダーシャフトなど、ベアリングを付けられる所はすべてベアリングに交換して、フルベアリングにした状態での巻き心地ランキングです。
12アンタレスが100点だと思っていた私なのですが、それ以上の巻き心地の機種が有るのに驚いてる私がいます、時代は進化してますね。
個体差なども有るかもしれないので、「勝手にランキング付けてるわ〜」くらいの気持ちで、暖かく見てやってください。

 

13位 ジリオン10.0L SVTW 

ジリオン10.0L SVTW

 

ハンドルノブにベアリングを追加
ハンドルノブベアリングチューニングキット+2BB

 

ラインスラッグを巻き取る時の巻き心地は最高なんだけど、ギヤ比のせいで、ルアーの巻き取りがすごく重く感じるので、13位になりました。

 

12位 メタニウムMGL ギヤ比6.2/1

メタニウムMGL

 

本体側のスプールベアリングの受けの部分に水の侵入を防ぐ構造になってる、後期モデルなのですが、
オーバーホールに出しても、シュルシュル音が消えない、雨の中で使うと数時間でゴロゴロ感が出始めるので、
巻き心地以前の問題が有るのでこの順位、個体差なのかもしれません、
軽くて、かっこよくて、使いやすい感度重視には持って来いのリールなのに、残念、手放してしまいました。

 

11位 Revo LTX 

Revo LTX

 

ABU全般に言えるかもしれない、最初は、ねっとりした巻き心地なんだけど、使ううちにしっとりとした巻き心地に変化します、
スプールのベアリングを交換すると、びっくりするくらい軽く快適な巻き心地に変化、日本製のベアリングのすごさを教えてくれたベイトリールです。

 

10位 17タトゥーラSVTW 6.3/1

17タトゥーラSVTW 6.3/1

 

レベルワインダーシャフトとハンドルノブのカラーの部分をベアリングに交換
SVスプールのすごさを教えてくれたリール、ルアーを操作する巻き心地は快適なんだけど、魚がかかると、極端に重くなる印象。

 

9位 ジリオン SVTW 6.3/1

ジリオン SVTW 6.3/1

 

ジリオンSV TW用 ウォームシャフトベアリング(+2BB)

ジリオンSV TW用 ハンドルノブベアリング(+2BB)を装着

タトゥーラSVTWとは明らかに違う上質な巻き心地、それでいて、BASSとのファイト中も安定した巻き心地 ダイワのベイトリール全般に言える事なのですが、気に入ってるのが、1日雨の中で使っても、巻き心地が変わらないので、雨の日の釣りで、一番活躍してるリールです。

 

8位 メタニウム DC

メタニウム DC

 

箱出しの状態では、かなりねっとりした巻き心地だったのだけど、使ううちになじんで、快適な巻き心地に変化しました、
可もなく不可もなくなのですが、雨の日には半日でゴロゴロ感が出るのはどうにかしてほしい、マイクロピッチギヤのせいなのかな?

 

7位 ジリオン TW 7.3/1

ジリオン TW 7.3/1

 

ウォームシャフトベアリング(+2BB)

ハンドルノブベアリング(+2BB)を装着

 

パワフルな、快適な巻き心地、なんと言ってもディープクランクを楽々巻いて来るしっとりした巻き心地です。

 

6位 スティーズ SVTW 6.3/1

スティーズ SVTW 6.3/1

 

何とも言えぬシルキーな巻き心地、重さもだけど、何もかもが軽い、シルキーな巻き心地を求めるならスティーズSVTW 

 

5位 ジリオン TWHD 6.3/1

ジリオン TWHD 6.3/1

 

ハンドルノブベアリング(+2BB)を装着

スティーズSVTWを超えるとは思っていなかった巻き心地、やはりフル強化アルミは、がっつりとギヤを支えているんだって思いました。

 

4位 ジリオン TW HLC 1516 7.3/1
 

ジリオン TW HLC 1516

 

ハンドルノブベアリング(+2BB)を装着

 

ギヤ比が ジリオンTWHDより高いのに、なんとも素晴らしい巻き心地、スプールベアリング専用オイルまで付いてるから、スプールのベアリングが特別なのかもしれませんね、軽くパワフルな巻き心地、それでいてシルキー 村上晴彦さん監修で作られたリールは別格ですね。

 

3位 12アンタレス HG 7.4/1

12アンタレス HG 7.4/1

 

不動の滑らかな巻き心地、12アンタレスを手にした時は、「これ以上のベイトリールは出てこない」と思わせる巻き心地、
なめらかでシルキーな巻き心地に酔いながら、巻物をしていました、まさか、3位になるとは、時代の変化はすごいですね。

 

2位 バンタム MGL 6.2/1

バンタム MGL 6.2/1

 

18バンタムMGL用 ウォームシャフトベアリングキット(+1BB)

18バンタムMGL用 ハンドルノブベアリングキット(+2BB)を装着

 

箱出しだと、ごく普通の巻き心地だったのですが、フルベアリングにした途端、12アンタレスを抜いてしまいました、
上質なシルキーな巻き心地、それでいて、パワフル、アンタレスはいらないって思ってしまうほど、なんだけど、50アップを釣り上げた後、急に巻き心地が悪くなり、オーバーホール後に売却 、でも、あの巻き心地はすばらしかった〜

 

1位 スティーズ ATW 6.3/1 7.3/1

スティーズ ATW 6.3/1 7.3/1

 

スティーズ A TW用 ハンドルノブベアリング(+4BB)を装着

 

村上晴彦さんが 「これは、発売したらあかんの Aや〜」って言われた スティーズATW 
むちゃくちゃ軽いスティーズSVTWより、少し重いのだけれど、それがまた、ちょうど良い安定感を生み出し、なめらかでシルキーなのに、コンパクト、包み込める大きさ、パーミング性能も巻き心地に一役買ってると思う、私のお気に入りで、6.3/1と7.3/1 2台持っています。
58cmとのやり取りでもビクともしない性能を発揮、ドラグが出る音も気持ちいいベイトリールです。

 

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2020/02/01 08:49:01 リール

 冬のBASS釣り
大きいのが釣れるのも実は冬なのです。

 

水温が下がり、体が40cmくらいのバスたちは動けなくなるから、
越冬するために、風の影響をうけにくい場所で、身を寄せ合ってかたまっています。

 

実は、逆に言うと、サイズを選ばなければ、入れ食いになる事が有るのも冬、

 

ここで、大型を狙うか、数釣りをするか・・・

 

大型を狙うと、1匹釣れればデカいのですが、ボウズと言う事も・・・

 

特に野池だと何度も通いつめた場所なら、冬にBASSがどこにいるのか解ってる方も多いのでは?

 

私の場合、仕事がら、1年同じ県にいる事は珍しいので、毎回、初めての場所だと探す事からはじめます。

 

まず、冬バスは、口元にエサが来ないと食ってくれないので、リアクションの釣りでは無くて、食わせの釣りを始めます。

 

水深とボトムの形状を調べる事を最初に行うために、ヘビダンで探ります
ワームはオフセットフックで、ダウンショットシンカーまでを30cmくらいの長さに、

 

深いか浅いか解る様に、10gくらいのシンカーを使用、
ラインは12ポンド以上 できるだけ高感度のテキサスが出来るMHクラスのロッド

 

スピニングタックルや、MLのロッドなどを使うと、釣れた時に 取り込みまでの時間の間に回りの魚まで散らしてしまうから、
フッキングしたら、一気に巻き取って、抜き上げられるタックルを使います。

 

キャストして、ボトムの形状を探ります、
その時、心の中では、3cmずる引いて、ダウンショットのリーダー分ノーシンカーを出し、またずる引いてノーシンカー状態を繰り返し
ボトムの変化の有る場所を探して、探ります。

 

まずは、ボトムを探りながら、回りを見渡し

 

朝一番に朝日が当たる場所はどこか、朝日が当たる大岩とか有ればチェック
風が当たらない場所、
小さなワンドで、水が動かない所
岩が沈んでいて回りにレイダウンが有る所
水温が一番高いと思われる所
ボトムの岩のクレパス

 

ダウンショットで探し回るうちに、1匹釣れれば「どうして釣れたのか」を考えます。
私の経験だと、朝日が当たる岩やコンクリートの近くの沈んだ落ち葉または、泥底から、岩やジャリに変化した直後にヒットの確率が上がります。
真冬に 湖底にウィードが有る所もねらい目

 

風が当たらなくて一日太陽が当たっている、流れの少ない浅いワンドはすごくいい〜
特にスポーニングエリアになりやすいから、大きいのがウロウロ〜

 

 

真冬に過去一番入れ食いになった時のお話を少し
このブログを始める前の話になります。
数日雪が降り、気温が一気に低下 小規模のリザーバーでのお話
気温より水温の方が高く、水面から湯気が昇ってる場所で、50アップ3本 40アップ7本 30アップ20本以上

 

水温が急に下がり、暖かい場所を求めてBASSは移動、
リザーバーの場合、暖かい湧き水が有ればそこにとどまる事も有るのだけど
降った雪が、少し溶けて流れ込んだリザーバー

 

水温が高い場所を求めて最下流まで移動してたBASSたちを、
想像して、狙いがはまった一日でした。

 

その時は、水深10メートルほどの湖底に有る1メートルほどの岩の裂け目に、ダウンショットをフォールさせると
入れ食い〜

 

寒さで行き場を失ったBASSたちを見つけた瞬間でした、

 

真冬に入れ食いを経験しちゃうと、もうやめられませんね〜

 

今年はまだ釣りに行けて無いので、釣果報告できませんが、
1月に釣りに行けた時の釣果報告を探してみました。
先行者が釣れずに引き上げた後、私が釣り上げた魚たちです。

 

1月21日の釣果

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

 

新型ゾディアス

それはまるで手元に走る稲妻の如く。
水中の異変を素早く感知するカーボンモノコックグリップは、
パワーを内に秘めたブランクとの相乗作用で感度がさらに磨かれる。
世界が認めたグローバルスタンダード、
新生ZODIASがアングラーを次なるステージへと導いていく。

 

※2020年3月発売予定

新生ZODIAS

 

グリップが、カーボンモノコックになり、軽くなるため
ブランクスも新設計 

 

さらなる軽量化と、超高感度で生まれ変わると言っても良いと思う。

 

新生ZODIAS

 

リアグリップをカーボン一体成型の中空構造に仕上げ、水中からの振動を活き活きと伝えるシマノ独自のロッドテクノロジー「カーボンモノコックグリップ」を採用。ブランクスを介して手元に伝わる水中の変化は、クリアかつ明確。従来比130%の高感度を実現する情報伝達能力に加え、かつてない軽さを身に付けた革新的な機構は、優れた機能とデザインを両立。よりシビアなコンディションでその差を体感できます。

 

ねじれを押さえるハイパーX

 

 

■ハイパワーX
■カーボンモノコックグリップ
■タフテック αソリッドティップ(264UL-S)
■ハイパワーXソリッドティップ(167M-S)
■パーフェクションシートXT
■グラスコンポジット材採用(170M-G、170M-G/2)
■全アイテムグリップジョイント仕様(ワンピースモデル)
■マイクロガイド仕様(BFS)
■オールKガイド仕様(スピニング)

 

シャープで、高感度の新生ZODIAS ラインナップは

 

 

 

※シマノ公式サイトはこちら

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2020/01/28 14:32:28 ロッド

ジリオン10.0L SVTW

オールアルミのジリオンSVTWが出ないかなって思っていたら、
ジリオンTWHDが出て、ついに2020年
ジリオンSVTWがオールアルミボディーででました。
なんと、ハンドル1回転で、106cm 
RevoBLACK10の 10.1/1 ハンドル1回転105cmを抜いて
世界一の高速巻き取りベイトリールが生まれた

 

大森貴洋プロが、アメリカのトーナメントで使う
ギヤ比の高いリールを欲していました、
大森プロのカバークランクのキャストシーンを見てると
巻き取りが早いリールが欲しくなるのは解った気がします。

 

キャストポイントから、1mも引けば、回収の繰り返し
1回10秒ほどのキャストを何度も繰り返していました。

 

「バスがいそうな場所は解ってるから、ピンポイントで探るためのギヤ比がほしい」と・・・

 

世界最速の巻き取りスピード
ジリオン10.0 SVTW 購入

ジリオン10.0L SVTW

マットブラックと艶ありブラックのコラボに焼けたチタンの青が光る

ジリオン10.0L SVTW

■TWS

近年のスプールの軽量化・低抵抗化で、急激に回転数が上がるスプール性能をフルに活かすには…? DAIWAはそこにメスを入れた。バックラッシュとは、交通に例えると車の渋滞。大都市、交通量の多い道路。 急に車線が減って車が集中すればたちまち渋滞する。 逆に、車線が増えれば・・・渋滞とは無縁、スイスイ進む。TWSは、スプール回転数が一番上がるスプール至近のラインガイドでの抵抗を大幅に削減し、バックラッシュの少ない、快適な釣りを約束する。よく飛び、コントロール性が上がり、フォールも速く、バックラッシュが少ない。TWSはベイトリールの全ての基本性能を向上させる。

 

ジリオン10.0L SVTW

■SVコンセプト

マグネット式ブレーキならではの実戦メリットを最大限に引き出したSVは、バックラッシュしにくい、楽にキャストが決まる…結果、よく釣れる! 最小限のマグダイヤルの調整だけで、4〜5g前後の軽量リグから重量級ルアーまでを、文字通りストレスなく扱う事ができる。スプールを交換したり、サイドプレートを開けたりして、セッティングに時間を掛ける事もない。現存するベイトリールの中で、ルアーの守備範囲が一番広いSVは、オカッパリからボートまでスタイルやフィールドを選ばない。エアブレーキシステムが、マグネット式ブレーキの有効性を極限まで高めて、新時代のバーサタイルリールを完成させた。

 

■G1ジュラルミン スプール

超々ジュラルミンの1.3倍、マグネシウムの2倍の強度を誇り、同強度を維持するなら圧倒的な軽量感を実現。ブランキングなしの肉薄化で強度維持。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■高精度マシンカット スーパーメタルハウジング

スーパーメタル(アルミニウム合金)をフレーム・サイドプレート・セットプレートのハウジング全てに採用することでセットプレートをアルミ製にすることで軽量かつ高い剛性を発揮してブレや歪みを抑制。回転性能や巻上性能の向上にも直結。

 

 

 

 

 

 

 

 

■ハイグリップIシェイプ ライトノブ

新形状のハイグリップIシェイプ ライトノブ。薄さを極め、指に吸いつくようなグリップ感を求めて開発された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■UTD[アルティメットトーナメントドラグ]

ドラグ効き始めの初期の食い付きを解消し、スティック(ムラ)のない滑らかさを実現しながら締めれば締めるほど効く最大ドラグ力を兼備する。

 

 

 

 

 

 

■エアブレーキシステム

アキュラシー性能を大幅にアップさせつつ、極めてバックラッシュが少ない、ストレスフリーな使い心地を実現したブレーキシステム。軽量インダクトローター構造と軽量スプールとの組み合わせでスプールユニットとしての回転レスポンスを大幅に向上。同時にオン&オフがハッキリした効きの良いマグブレーキとの相乗効果を狙ったセッティングでフルキャスト時にはしっかりブレーキが効くが、ピッチング等の低回転時にはインダクトローターが飛び出さず低弾道で撃ち込める。つまり、小さい力でもスプールがスパッと立ち上がり、力まなくても驚くほどルアーがよく飛び、逆に力みにより発生するバックラッシュゾーンに対してはきっちりブレーキを掛ける。結果、同ブレーキ設定で、ピッチングとキャスティングが高レベルで両立する快適さをもたらした。

 

※ダイワホームページから

 

ジリオンSVTWと比べると

 

 

まず、カラーがワイルドになったというか、私好み

 

オール強化アルミになって、20グラム重くなった、

 

でも、ジリオンSVTWには付いていないレベルワインダーシャフトのベアリングが2個追加されて、

 

ベアリングが2個増えての20gは、仕方ないよね

 

メインフレーム以外のサイドプレートと ブレーキユニットは
ジリオンTWHDと共通部品らしい・・・

 

比べてみたら、そっくりと言うか・・・

 

 

私が購入したのはここです

 

【お買い物マラソン】 ダイワ 20ジリオン ZILLION 10.0L-SV TW /ベイトリール 左巻き

価格:35,460円
(2020/1/8 15:25時点)
感想(2件)

 

アマゾンのジリオン10.0L SVTWは1,000円高いけど
保証の部分ではかなり大きいのも事実

 

開封だけなら、返品交換
使った後なら交換が可能なんだよね

 

コルクグリップのロッドで 1度使ったのだけど
目抜けがひどくて、カスタマーセンターに相談したら、
新品に交換してくれました、
チェックされて送られてくるから、コルクがきれいなロッドが〜

 

ジリオン10も チタンの色に個体差が有るみたいなんだけど
私の手元に来たのは、きれいな焼けたチタンカラーが来たよ

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2020/01/08 14:36:08 リール

2019年10月27日 AM 7時 

58cmの自己記録更新

 

日の出直後なのに、曇りのため、薄暗い朝

 

ロッド
スティーズ721MH/HXB-SV 【STRIKE FORCE(ストライクフォース)】
リール
スティーズATW RCS1016SVスプール
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
17.5gシンカーのフリーキャロ
リーダー
R18 フロロリミテッド10ポンド
ルアー
OSPドライブシュリンプ4インチ

 

今年は釣れない年だったので、50アップはこれ1本だけ
後は・・・

 

2019年4月7日

ロッド
バンタム173H
リール
12アンタレス
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
17.5gシンカーのフリーキャロ
リーダー
R18 フロロリミテッド14ポンド
ルアー
ZBCブラッシュホッグ

 

2019年4月14日

ロッド
ポイズングロリアス1611MH -HYPER APPROACH-
リール
メタニウムDC
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
17.5gフリーキャロ
リーダー
R18 フロロリミテッド14ポンド
ルアー
ZBCブラッシュホッグ

 

2019年4月20日

ロッド
バンタム173H
リール
バンタムMGL
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
17.5gフリーキャロ
リーダー
R18 フロロリミテッド14ポンド
ルアー
ZBCブラッシュホッグ

 

ロッド
ブラックレーベル+ 6101MRB
リール
ジリオンSVTW
ライン
R18 フロロリミテッド12ポンド
ルアー
ZBCブラッシュホッグのダウンショット

 

2019年5月12日

ロッド
ポイズングロリアス1611MH -HYPER APPROACH-
リール
メタニウムDC
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
17.5gフリーキャロ
リーダー
R18 フロロリミテッド14ポンド
ルアー
ZBCブラッシュホッグ

 

2019年5月25日

 

 

 

ロッド
ブラックレーベル+ 6101MRB
リール
ジリオンSVTW
ライン
R18 フロロリミテッド12ポンド
ルアー
ボトムアップM.P.S2.4インチ

 

この日は、同じ魚を2回釣ってました、

 

2019年9月7日

 

ロッド
ハートランド6101MRB-18
リール
スティーズATW RCS1016SVスプール
ライン
R18 フロロリミテッド12ポンド
ルアー
ボトムアップM.P.S2.4インチ
7gシンカーのキャロ

 

2019年9月29日

 

 

 

ロッド
スティーズ721MH/HXB-SV 【STRIKE FORCE(ストライクフォース)】
リール
スティーズATW RCS1016SVスプール
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
17.5gフリーキャロ
リーダー
R18 フロロリミテッド14ポンド
ルアー
ドライブシュリンプ3インチ

 

2019年11月17日

ロッド
スティーズ721MH/HRB 【TOPGUN(トップガン)】
リール
ジリオンTWHD
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
ドライブシュリンプ3インチダウンショット

 

2019年11月23日

 

 

 

ロッド
スティーズ661MFB-SV 【WEREWOLF(ウェアウルフ)】
リール
スティーズSVTW
ライン
R18 フロロリミテッド10ポンド
ドライブシュリンプ3インチダウンショット

 

2019年12月8日

 

 

ロッド
ハートランドHL 751HRB-SV AGS19【 疾風七伍 AGS】
リール
18 ZILLION TW HLC 1516
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
17.5gフリーキャロ
リーダー
R18 フロロリミテッド14ポンド
ルアー
ドライブシュリンプ3インチ

 

2019年12月22日

 

 

 

ロッド
ハートランドHL 751HRB-SV AGS19【 疾風七伍 AGS】
リール
18 ZILLION TW HLC 1516
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
14gダウンショット
ルアー
ドライブシュリンプ3インチ

 

今年は、自分の本当にあうリール
使って気持ちいいロッドとか、
色々探求してた年でした。

 

今年の琵琶湖は釣れないって言われています、
実際デコッた日も10回くらいありました。

 

でも、釣れると信じられるルアー
キャストが気持ちいタックル
きれいな景色を見ながら、
心が洗われる日が多かったって思う1年でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までごらんいただきありがとうございます。

 

良いお年を〜

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2019/12/30 11:45:30 2019年の釣果

 私個人の感想なので、悪しからず
ヘビキャロで使ってみて、つぼにハマったロッドを紹介します

 

第5位 バンタム 173H

 

テキサスロッドなのですが、レギュラーテーパーなのに超高感度
ウィードを切り裂くパワーはすごいの一言です。

 

バスをよせて来るパワーはすごいの一言

 

【エントリー最大P33倍12/26 1:59迄】 シマノ(SHIMANO) 18バンタム 173H 38101 【大型商品】

価格:36,190円
(2019/12/24 11:31時点)
感想(0件)

 

第4位 ポイズングロリアス 1611MH -HYPER APPROACH-

ファーストテーパーの表記ですが、
レギュラーファーストぽい使い心地
1オンスシンカーを気持ちよく飛ばせるパワー

 

MHなので、食いが渋い時、テップの柔らかさに助けられます。
ロッドの感度は良い部類に入ると思います。

 

シマノ(SHIMANO) ポイズングロリアス 1611MH 36806 【大型商品】

価格:43,120円
(2019/12/24 11:32時点)
感想(0件)

 

第3位 ブラックレーベル+ 721MHFB

ボトムを感知する感度に優れています、
エクストラファーストに近いファーストテーパーで、
ボトムの砂や小石レイダウンなど、70メートル先のボトムの情報が手元に伝わります。

 

何と言っても、1オンスシンカーの飛距離には驚かされます。

 

【現品限り】【売り尽くし】ダイワ ブラックレーベル ベイトキャスティングモデル 721MHFB【大型商品】(東日本店)

価格:27,540円
(2019/12/24 11:34時点)
感想(0件)

 

第2位 ハートランドHL 751HRB-SV AGS19【 疾風七伍 AGS】

SVF COMPILE-XにX45と3DXでアシストされたブランク
きれいなベントをえがくレギュラーテーパー

持った感じはパキパキのロッドなのですが、
粘って踏ん張るロッド、
21グラムシンカーのヘビキャロが私にはしっくりきます。
力まなくても、スコーンと飛んでゆく気持ち良さ

 

気持ち良いキャストが決まるのに、
ウルトラ超高感度 
ウィードを切らずに、ほぐしてクリア
ほぐした瞬間にバイトが〜
ウィードを切るのはたやすいですが、
70m先のウィードをほぐせるロッドはなかなか見つからないと思う。

 

ダイワ ハートランド AGS (ベイトモデル) HL 751HRB-SV AGS19 / バスロッド (O01) (D01) (大型商品 代引不可) / セール対象商品 (12/26(木)12:59まで)

価格:74,680円
(2019/12/24 11:44時点)
感想(0件)

 

第1位 スティーズ721MH/HXB-SV 【STRIKE FORCE(ストライクフォース)】

私の自己記録を更新したロッド 58cmのバスをキャッチ
SVF COMPILE-XにX45と3DXでアシストされたブランク
大げさに思うかもしれませんが
大遠投したボトムの砂粒1つ1つが手に取る様に解ります、
ウィードをほぐしてクリアする事を教えてくれたロッドです、

 

「ウィードをほぐすってこう言う事なんだって教えてもらいました。
エクストラファーストで無いと出ない感度が素晴らしい
バスの弱い吸い込みにテップが反応

 

ヘビキャロのために生まれたロッドだと私は思っています。

 

ダイワ スティーズ 721MH/HXB-SV ストライク フォース ベイトモデル (大型商品B)

価格:61,072円
(2019/12/24 11:59時点)
感想(0件)

 

最後までごらんいただきありがとうございました

 

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2019/12/24 10:57:24 ロッド