ハートランドHL-6101MRB-18購入

HL-6101MRB-18

HL-6101MRB-18

 HL-722HRB-18を購入して気に入ってしまい気になっていた・・・

 

元々柔らかいロッドが好きだから仕方ないです・・・

 

手に入れて、他のロッドと作りが違う事

 

ハートランドのバリューバージョンらしいですが、

 

日本の和竿の様な風格が有ります。

 

他のロッドなら3DXがはっきり見て取れるのですが、

 

日の光の加減で、時折顔をのぞかせる3DX

 

元から数えて2番目のガイドまで3DXで補強されています、

 

HL-6101MRB-18

 

※スペック

 

HL-6101MRB-18

 

全長(m):2.08 / 仕舞(cm):208
継数(本):1
自重(g):122
先径/元経(mm):1.8(1.7)/14.9
※先径は竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
ルアー重量(g):5〜18 / ルアー重量(oz):3/16〜5/8
ライン (lb.):8〜17
カーボン含有率(%):100

 

テップは、スティーズファイヤーウルフより0.1mm太く
元径は、ダイワの6101Mの中で一番太い14.9mm
ちなみに、
ファイヤーウルフが12.8mm
ブラックレーベル+6101MFBが12.9mm
ミディアムとは思えないバットの太さ

 

HL-6101MRB-18

 

ちなみに、手持ちのシマノのリールはシートが当たるので装着できませんでした。

 

ハートランドのロゴが入っているグリップエンド

 

HL-6101MRB-18

 

手に持って驚いたのが、バランスです。

 

東レのナノカーボンが開発され、軽くて強いロッドが各メーカーから発売されているので、

 

ハートランドの中では軽量なのでしょう。

 

ファイヤーウルフが112g ブラックレーベル プラス BL+ 6101MFBが117g

 

10gほど重いんです

 

でもスティーズATWを載せると、

 

リールの部分が重心になり、

 

先重り感はまったくなくなります。

 

そしてちょっと変わっているのがガイド

 

オールSICチタンガイドなのですが、

 

リール側から3個までがダブルフット
後はシングルフットが7個

 

ダブルフットのガイドに村上晴彦先生のこだわりが・・・

 

ラインが素直に出て行く様に、逆さまのダブルフットになっています

 

HL-6101MRB-18のガイド

 

一番気になっていた感度の部分・・・

 

私が見つけられた方数人は感度が悪いと書いておられましたので・・・

 

ポイズングロリアス1610Mと比べてみました。

 

手元に伝わる振動は同じ・・・

 

なんだけど、

 

ポイズングロリアス1610Mは、キンキンと響いて手元に伝わり

 

HL-6101MRB-18は、ドンドンとか、トントンと言う感じに低音の響き方。

 

テップをつるしたタオルにやさしくこすりつけると

 

ポイズングロリアス1610Mだと、ザラザラした感じが伝わり

 

HL-6101MRB-18だと、指でタオルをなでた様な感覚が、グリップに・・・

 

手で触れた感覚が、ロッドから伝わるなんて・・・

 

私の思い込みかもしれませんが、

 

ハートランドは、手の一部と言える感度をもっていると私は・・・

 

HL-6101MRB-18
HL-6101MRB-18

 

今度は実際使ってみた感想を書きたいと思います。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 


関連ページ

インスパイア エアリアル ICSS-60UL改
SICステンレスから、SICチタンにガイドを交換
abu HSPC-652ML-BF MGS
アブガルシア、ホーネットスティンガープラス 652ML-BFのインプレッション
HSPC-672MH MGS
アブのホーネットスティンガープラス 672MHのインプレッション
車のトランクに収まるベイトフィネスロッド
2ピースのベイトフィネスロッド
エアエッジ・E 661MHB・E
お手頃価格のテキサスロッドエアエッジ・E 661MHB・E
ダイワBLACKLABEL+721MHFB
ダイワブラックレーベル+721MHF
エアエッジ 661MHB・E インプレッション
エアエッジ 661MHB・Eを使ってみた感想です、テキサスがうまくなった様に思えてきます。
ダイワBLACKLABEL+721MHFB インプレッション
ダイワのブラックレーベルシリーズが進化して、ブラックレーベルプラスが誕生、BLACKLABEL+721MHFBを購入したのでレビューします。
ホーネットスティンガープラス ベイトフィネス
ホーネットスティンガー プラス HSPC-652ML-BF MGSのベイトフィネスインプレッション
ハートランド 721HRB-18
【ハートランド721HRB-18】村上晴彦がハマスペ、疾風の流れをくむNEWロッド
ハートランド HL 721HRB-18 購入
ダイワハートランド2018年モデルHL 721HRB 18購入しました
ハートランド 721HRB-18 インプレ
ハートランド 721hrb-18 インプレッション
スティーズ ファイアウルフSC 6111M/MHRB インプレッション
ベイトフィネスから1オンスクラスのルアーが使えるスティーズファイアウルフ
スティーズキングバイパーSC 6111HSBインプレッション
SC 6111M/MHRBファイアウルフを使ってみて、たまらなく欲しくなって購入したスティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】
BLACK LABEL+6101MFB
ファーストテーパーのノリの良いフィネスでも使えるコルクグリップのロッドを探していたら、ブラックレーベル プラス 6101MFBに出逢いました。
ブラックレーベルプラス6101MFB インプレッション
BLACK LABEL+6101MFBを使ってみた私の感想です。
スティーズキングバイパーインプレ
やっとスティーズキングバイパーで40アップが釣れたのでインプレッション
BLACK LABEL 6111MHRB
MHのレギュラーテーパーを探していて見つけたBLACK LABEL 6111MHRB
ポイズングロリアス1610M
ジャッカルとシマノがタッグを組んで出来たロッド、ポイズングロリアスマイティーストローク
ポイズングロリアス1611MH
ポイズングロリアス1610Mを気に入ったので、同じシリーズのポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチを購入
ポイズングロリアス1611MHインプレ
ポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチを使ってみた感想です
ポイズングロリアス1610Mインプレ
ポイズングロリアス1610Mマイティーストロークを使ってみた感想です。
バンタム 173H
ピンスポットへ撃ち込むためのピッチングスティック バンタム173H
バンタム173Hインプレッション
USトーナメントプロの伊豫部健のこだわりから生まれた173H
BLACK LABEL+6101MRB
681MFBや6101MFBのワーミングロッドのテーパーとは異なるレギュラーファストテーパー採用のバーサタイルモデルBLACK LABEL+6101MRB
ブラックレーベルプラス6101MRBレビュー
レギュラーファーストが気持ち良いブラックレーベルプラス6101MRB
ハートランド6101MRB-18
村上晴彦さんと赤松健さんプロデュースのハートランド6101MRB-18
HL-6101MRB-18インプレッション
ハートランド18年モデルHL-6101MRB-18を使ってみた感想です。
スティーズ731MRB-LM インプレ
スティーズ731MRB-LM スカイホークのインプレッションです。
スティーズ721MH/HXB-SV 【STRIKE FORCE(ストライクフォース)】インプレ
721MH/HXB-SV 【STRIKE FORCE(ストライクフォース)】を使った感想です。
751HRB-SV AGS19 疾風七伍
ハートランド751HRB-SV AGS19 疾風七伍 2019年モデル
ハートランド751HRB-SV AGS19 疾風七伍 インプレッション
ハートランド751HRB-SV AGS19 疾風七伍を使ってみた感想
ハートランド 疾風75 インプレ
ハートランド 疾風75 を使ってみて思う事を書いてみます。
ヘビキャロロッド
私が使った事が有るロッドで、ヘビキャロに一押しのロッドの紹介です。
ゾディアスが2020年モデルチェンジ
新型ゾディアス が3月に、カーボンモノコックリールシートで登場