AIR EDEG 661MHB・E
テキサスのずる引きで、障害物を回避するのが楽なロッドを検索中に、みつけました。
今持ってるMHのロッドだと、ロッドテップが柔らかいので、食い込みは良いけど、いまいち根がかりを起しやすいから、もう少しテップが固くて、冷たく無いコルクグリップで、お手頃なロッド模索中、
そんな時にダイワさんのサイトで、見つけたのが661MHB・E
※ダイワのホームページより
661MHB・E
高弾性HVFカーボンのスティッフかつ短いティップセクションとベリーで急激に立ち上がるファストテーパーを採用しており、ショートディスタンスのジグ撃ちやリアクションテキサス、ディープのフットボールなど、メリハリのあるアクションをさせるのが得意。ショートレングス&ファストテーパーはショートレングスのメリットを生かした釣法に合わせたテーパーデザイン。手返しの良さとスティッフなティップ特有の手元に響く感度とカバーの回避能力を生み出し、フッキングストロークが稼げない部分も加味してティップからバットまで張りのあるファストテーパーにすることでストロークを補う設計思想がそこにある。スティッフなティップだからこそ、操作時には適度なラインスラックでバイトを出しやすい状況を作ることができ、スラックを出したリトリーブで巻き物への対応も可能な撃ちモノロッドに仕上がっている。
実は、6101MB・Eとも悩んだのですが、2メートルオーバーは、セダンの車に乗せるのは・・・
乗らない事は無いとは思うけど、実際、やぶこぎには向かないな〜って思って・・・
さっそく、ボナンザを塗っては乾かしふき取り×3回
新品のロッドでも、汚れています、
表面にフッ素コートを行う事で、傷防止〜詳しくはこちら「ボナンザコート」
X45
ロッドは、カーボンのシートをコロコロ丸めて作っているのですが、X45は、
縦に丸めたカーボンシートを軸にして繊維方向が45度の角度でカーボンシートを巻き付け、新たに軸のカーボンシートに対して逆の45度でカーボンシートを巻き付ける事で、カーボンシートをクロスさせる事でねじれを押さえる構造になっています。
HVF
カーボンシートをまとめるためのレジンの減らして、高密度にするダイワの技術
BRAIDING X
カーボンのテープをクロスする様に、表面を締め上げてる補強、パットからテップまで、補強されています、
これも、ロッドの強度とねじれを押さえる技術
なんだか、良く解らなくなって・・・
様は、軽いけど強い、
固いけど、しなやかで、ねじれないのかな〜なんて、
竿先が柔らかいと根がかりしやすいから、固いテップになってるらしい・・・
ラインスラッグを使って、小さな当たりは取りなさいってことかな〜
さて、使ってみないと解らない事ばかりだけど、
自分の理想のロッドを選んだつもりです。
さて、吉と出るか、凶と出るか、使ってみたいと思います。
使うのは、来年かな〜
大蔵省の購入許可が下りて良かった〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
関連ページ
- インスパイア エアリアル ICSS-60UL改
- SICステンレスから、SICチタンにガイドを交換
- abu HSPC-652ML-BF MGS
- アブガルシア、ホーネットスティンガープラス 652ML-BFのインプレッション
- HSPC-672MH MGS
- アブのホーネットスティンガープラス 672MHのインプレッション
- 車のトランクに収まるベイトフィネスロッド
- 2ピースのベイトフィネスロッド
- ダイワBLACKLABEL+721MHFB
- ダイワブラックレーベル+721MHF
- エアエッジ 661MHB・E インプレッション
- エアエッジ 661MHB・Eを使ってみた感想です、テキサスがうまくなった様に思えてきます。
- ダイワBLACKLABEL+721MHFB インプレッション
- ダイワのブラックレーベルシリーズが進化して、ブラックレーベルプラスが誕生、BLACKLABEL+721MHFBを購入したのでレビューします。
- ホーネットスティンガープラス ベイトフィネス
- ホーネットスティンガー プラス HSPC-652ML-BF MGSのベイトフィネスインプレッション
- ハートランド 721HRB-18
- 【ハートランド721HRB-18】村上晴彦がハマスペ、疾風の流れをくむNEWロッド
- ハートランド HL 721HRB-18 購入
- ダイワハートランド2018年モデルHL 721HRB 18購入しました
- ハートランド 721HRB-18 インプレ
- ハートランド 721hrb-18 インプレッション
- スティーズ ファイアウルフSC 6111M/MHRB インプレッション
- ベイトフィネスから1オンスクラスのルアーが使えるスティーズファイアウルフ
- スティーズキングバイパーSC 6111HSBインプレッション
- SC 6111M/MHRBファイアウルフを使ってみて、たまらなく欲しくなって購入したスティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】
- BLACK LABEL+6101MFB
- ファーストテーパーのノリの良いフィネスでも使えるコルクグリップのロッドを探していたら、ブラックレーベル プラス 6101MFBに出逢いました。
- ブラックレーベルプラス6101MFB インプレッション
- BLACK LABEL+6101MFBを使ってみた私の感想です。
- スティーズキングバイパーインプレ
- やっとスティーズキングバイパーで40アップが釣れたのでインプレッション
- BLACK LABEL 6111MHRB
- MHのレギュラーテーパーを探していて見つけたBLACK LABEL 6111MHRB
- ポイズングロリアス1610M
- ジャッカルとシマノがタッグを組んで出来たロッド、ポイズングロリアスマイティーストローク
- ポイズングロリアス1611MH
- ポイズングロリアス1610Mを気に入ったので、同じシリーズのポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチを購入
- ポイズングロリアス1611MHインプレ
- ポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチを使ってみた感想です
- ポイズングロリアス1610Mインプレ
- ポイズングロリアス1610Mマイティーストロークを使ってみた感想です。
- バンタム 173H
- ピンスポットへ撃ち込むためのピッチングスティック バンタム173H
- バンタム173Hインプレッション
- USトーナメントプロの伊豫部健のこだわりから生まれた173H
- BLACK LABEL+6101MRB
- 681MFBや6101MFBのワーミングロッドのテーパーとは異なるレギュラーファストテーパー採用のバーサタイルモデルBLACK LABEL+6101MRB
- ブラックレーベルプラス6101MRBレビュー
- レギュラーファーストが気持ち良いブラックレーベルプラス6101MRB
- ハートランド6101MRB-18
- 村上晴彦さんと赤松健さんプロデュースのハートランド6101MRB-18
- ハートランドHL-6101MRB-18購入
- やはりHL-6101MRB-18を購入してしましました。
- HL-6101MRB-18インプレッション
- ハートランド18年モデルHL-6101MRB-18を使ってみた感想です。
- スティーズ731MRB-LM インプレ
- スティーズ731MRB-LM スカイホークのインプレッションです。
- スティーズ721MH/HXB-SV 【STRIKE FORCE(ストライクフォース)】インプレ
- 721MH/HXB-SV 【STRIKE FORCE(ストライクフォース)】を使った感想です。
- 751HRB-SV AGS19 疾風七伍
- ハートランド751HRB-SV AGS19 疾風七伍 2019年モデル
- ハートランド751HRB-SV AGS19 疾風七伍 インプレッション
- ハートランド751HRB-SV AGS19 疾風七伍を使ってみた感想
- ハートランド 疾風75 インプレ
- ハートランド 疾風75 を使ってみて思う事を書いてみます。
- ヘビキャロロッド
- 私が使った事が有るロッドで、ヘビキャロに一押しのロッドの紹介です。
- ゾディアスが2020年モデルチェンジ
- 新型ゾディアス が3月に、カーボンモノコックリールシートで登場