スティーズATWを使ってみた感想
STEEZ A TWに RCS 1012 SV スプール G1 ブラックを組み込み、
ロッドは、使い慣れた、テムジンガゼル
マグネットブレーキ10で、POP-X 7gをキャスト、
ちょっと沖目に軽くキャスト、
ブレーキが少し強いかなと思いながら、思っていた所より飛距離がでました。
思っていた所より2メートルほど飛んでる、
久しぶりに使う8ポンドのR18 フロロリミテッドも関係あるかも・・・
ポップ音を鳴らしながら、ドックウォーク、
岸際の木の陰でステイしながら、シェイク、
小刻みに小さな波紋を広げてると、下から突き上げる当たり
すかさず合わせて、ドックファイト、
スプールから、チリチリ出る音が新鮮でした。
1投目で、ヒットしたので、すかさず、STEEZ A TWのノーマルスプールに交換、
同じ、POP-X 7gをキャスト、
マグネットブレーキは10、
ラインは、R18 フロロリミテッド10ポンド、
ノーマルスプールだと、7グラムのプラグルアーは厳しいと感じました、
ブレーキ10だと飛距離が出ない、
弱めると、ノーサミングでは無理、
10グラムの、クランクなら、気持ちよく飛んでゆきます。
なんだか、昔のTD-Zを思い出させる性能、
14グラムのシンカーだけキャスト、
段々、ブレーキを緩めて、
最終2でノーサミングでは、ラインが途中浮き気味になったので、3に戻したところが私のベスト
かなりの飛距離がでました。
また1012SVスプールにもどして、14グラムのシンカーをキャスト
ノーマルスプールよりは飛んでいない感じだけど、ブレーキ2でノーサミング、
私の場合だと、10グラム以上なら、ノマールスプール、
14グラムまでなら、1012SVスプールだとおもいました、
ノーマルスプールでも、軽いルアーはキャストできるけど、
ブレーキを強めて、飛距離が出ない状態を作らないといけない。
7グラムを遠くに飛ばせるのは、RCS 1012 SV スプール G1 だと思います。
スティーズA TWとジリオンSV TWを比べて
ギヤ比はどちらも、6.3/1
今までは、レベルワインダーのシャフトにベアリングを2個、ハンドルに2個追加した、ジリオンSV TW の巻き心地に大満足していたのですが、
もう一つ上の巻き心地のスティーズ
スプールの重さの違いとかは若干あるかもしれないけど、
いつも使っていた、ジリオンの巻き取り感覚を体は覚えています、
でも、それを裏切る、なめらかな巻き心地、
思わず、顔がにやけるぐらい、なめらか、
フルベアリングにベアリングを追加して、シルキーな巻き心地のジリオンを上回る
なんとも言えない上質でなめらかなスティーズ、
ギヤの材質だけの違いとは思えない。
やはり、メイドインジャパン、
ピッチングと、巻物には最高。
それと、
感度が、かなり上がった様に思う、
ただでさえ、感度が高いテムジンガゼルなのに、
やたらと、当たりと勘違いする事が増えた様におもいました。
関連ページ
- abu HSPC-652ML-BF MGS
- アブガルシア、ホーネットスティンガープラス 652ML-BFのインプレッション
- 17バスワンXT
- 17バスワンxtのレビュー
- abu REVO LTX
- REVO LTX-Lのインプレッション
- HSPC-672MH MGS
- アブのホーネットスティンガープラス 672MHのインプレッション
- ABU DECIDER7 (アブ ディサイダー7)
- ABU DECIDER7 (アブ ディサイダー7)の、インプレッション
- ABU PRO MAX3
- abu pro max3のインプレッションです。
- ダイワ フック外し フォーセップS TYPE B
- 愛用のフック外しです、主に小物がかかった時に使っています。
- ロッドに傷がつきにくいボナンザ
- 長年愛用しているボナンザの紹介です。
- テキサスで使うシンカー
- おかっぱりがメインなので、ずる引きテキサスです。
- ロッドの抜け止めと固着防止
- ロッドが回ったり、抜けてしまう事を防止するワックス
- オフセットフックの使い分け
- ワームによって、使い分けたりしています。
- ダイワ タトゥーラSV TW 6.3L
- 久しぶりのダイワのベイトリール
- ダイワ タトゥーラSV TW 6.3/1 使ってみました。
- 2017年3月発売のTATURA SV TWのインプレッション
- ダイワ ジリオン SV TW 6.3/1
- つい物欲にかられ、タトゥーラを購入してしまいました。
- ダイワ ジリオン SV TW使ってみました。
- ジリオンを使った感想です。
- 車のトランクに収まるベイトフィネスロッド
- 2ピースのベイトフィネスロッド
- エアエッジ・E 661MHB・E
- お手頃価格のテキサスロッドエアエッジ・E 661MHB・E
- ジリオンSVTWとタトゥーラSVTWを比べて
- タトゥーラの高性能が気にいりジリオンを買ってみました、どちらも良いリールです。
- ダイワBLACKLABEL+721MHFB
- ダイワブラックレーベル+721MHF
- ジリオン TW 1516SHL
- 今、メインで使ってるジリオンTWです。
- 浜キャロロケットシンカー
- めっちゃ飛ぶシンカーです、
- RYUGI ヘビダンシンカー
- 根がかりしにくいお気に入りのシンカー
- ヘビーダウンショットのシンカー
- ヘビーダウンショットのシンカーの重さの使い分け
- BUCK 折りたたみナイフ バンタム BLW
- やぶこぎとかで、ツルを切ったりしてます。
- 村上晴彦監修 マルチオフセットフック
- 村上晴彦さんが考えた、ワームが切れにくくずれにくいフック
- GERRY 防水 ショルダーバッグ
- たくさん入るのに雨に強い ウエーディング用バック
- ダイワ ジリオン SV TWでベイトフィネス
- スピニングタックルで使うルアーをジリオンSV TWで使ってみました。
- STEEZ A TW
- 欲しくてついに購入
- エアエッジ 661MHB・E レビュー
- エアエッジ 661MHB・Eを使ってみた感想です、テキサスがうまくなった様に思えてきます。
- ダイワBLACKLABEL+721MHFB インプレッション
- ダイワのブラックレーベルシリーズが進化して、ブラックレーベルプラスが誕生、BLACKLABEL+721MHFBを購入したのでレビューします。
- ホーネットスティンガープラス ベイトフィネス
- ホーネットスティンガー プラス HSPC-652ML-BF MGSのベイトフィネスインプレッション
- ハートランド 721HRB-18
- 【ハートランド721HRB-18】村上晴彦がハマスペ、疾風の流れをくむNEWロッド
- ハートランド HL 721HRB-18 購入
- ダイワハートランド2018年モデルHL 721HRB 18購入しました