【SVスプール】と【MGLスプール】の特徴を比べてみました。
ルアーフィッシングアングラーのベイトリール選び、
好きなメーカーにこだわるのも自由、
でも、大好きな釣りで、トラブル続出で、釣りにならないなんて事は避けたい
はじめてベイトリールを購入するけどちゃんと投げれるか心配な方とか
私が使ってみた感想を書いてみたいと思います。
あくまで、へたくそな私の感想なので、よみたく無い方はスルーしてくださいね。
私が使ってるベイトリール
MGLスプール
メタニウムMGL
バンタムMGL
SVスプール
スティーズSVTW
ジリオンSVTW
タトゥーラSVTW
MGLスプールとSVスプール、シマノとダイワの最新技術を解りやすく書いてみたいと思います。
トラブルが少なく軽いルアーから重量級までカバーできるSVスプール
タトゥーラSVTW、ジリオンSVTW、スティーズSVTWの場合
2.5gのスモラバにトレーラーを付けて、14ポンドラインでキャスト出来ちゃうのがすごい、
ラインを細くすれば、もっと飛距離は出るとは思います、
10gくらいまでなら、ジリオンTWより飛距離がUP
軽いルアーから重量級のルアーまで、安定したキャストが可能
SVとは、
ストレスフリー バーサタイルの略なので、
へっぽこキャストしても、
セッティングしだいでは、ノーサミングのキャストだってできちゃう。
それに、向かい風のキャストだって楽々こなしてしまいます。
サミングが出来る方なら、かなりの飛距離だって出ちゃうのが特徴。
へたくそな私でもロッドのテップだけを使いスパイラスキャスト出来ちゃうのがSVスプール
バッククラッシュをしにくいと言う事は、
トラブルが無い分、キャストの回数が多くなり
釣れる確率が上がると言う事にもつながります。
マシンガンキャストがやりやすいSVスプールです。
ロッドの適合ウエイト以下でもキャスト出来ちゃうのがすごいと思う
軽やかな立ち上がりとキャストが気持ち良いMGLスプール
メタニウムMGLとバンタムMGLに共通で言える事は
圧倒的な飛距離と、気持ち良いキャストフィール
キャスト直後からのサミングと
ルアーの着水時のサミングが出来る方なら、
圧倒的な飛距離を出す事が出来ます。
内部のブレーキを2個にして、14グラムシンカーのキャロライナリグ、
2.5インチのワームだと、バッククラッシュしにくいと思う、
ただ、向かい風が吹けばアウトの時も・・・
ロッドの適合ウエイトに合わせ、
ロッドにルアーウエイトをのせたキャストが決まった時は、
気持ち良いキャストフィールと飛距離が味わえます。
メタニウムMGLの場合
内部ブレーキ4個オンの状態で
外部6だと
5gのダウンショットくらいは投げれちゃうけど
向かい風だとアウト、
サミングが出来る方なら
10グラム以上のルアーだと気持ち良くつかえ
気持ち良いキャストと飛距離が味わえるMGLスプールだと思う。
自分の釣りのスタイル合うのはどっち
私なりの使った感想で、ダイワのSVスプールとシマノのMGLスプールをかいてみました
あなたに合ったスプールはどちらですか?
飛距離よりも、安定したキャストが出来るSVスプール
1本のロッドで、ベイトフィネスに近いルアーから、
重めのルアーをローテーションして、
気軽におかっぱり
並木プロの様に、ボートからのマシンガンキャストで流しながらの釣りとか、
スピニングではできないベイトリールの手返しの良さを生かした釣り
突然の突風でも、どうにかしてくれるSVスプール
ストレスフリーバーサタイルを味わうにはSVスプールがおすすめです。
遠投が一番、腕でカバーするMGLスプール
サミングとルアーウエイトをロッドに乗せたキャストが出来た時は、
低弾道のピッチングで着水音を押さえたキャスト、
大遠投のキャストなど、
気持ち良いキャストフィールを手に入れられます。
ただ、SVスプールに比べ、安定性は・・・
へっぽこキャストになった時は軽いバッククラッシュが・・・
油断出来ない緊張感をもって、
キャストフィールを楽しみたい方は、
MGLスプールがおすすめだと思う
メタニウムMGLとジリオンSVTWを比べてみた
メタニウムMGLとジリオンSVTWを比べると
持ってみて軽いと思うのはメタニウムMGL
でも、ロッドに付けてコンパクトに握れるのはジリオンSVTW
ファットイカのノーシンカーの遠投なら、メタニウムMGL
カバー打ちとか、スキッピングが簡単に出来るのはジリオンSVTW
一日使ってみて、キャスト数が多いのは、
間違いなくジリオンSVTWだと思います。
雨の釣りだと、ずぶ濡れの中、
フィールが変わらないのはジリオンSVTW
巻き心地を比べると・・・
私が所有してるベイトリールでの話、
個体差も有るのかもしれませんが、
新品の状態だと、メタニウムMGLは素晴らしかったのですが
数日使うとゴロゴロ感が出て来たメタニウムMGL
オーバーホールしても若干のノイズが・・・
その点、ちょっとだけ重いけど強化アルミフレームジリオンSVTW
雨でずぶ濡れになっても、1日フィールが変わらない
段々と滑らかな巻き心地に変化するジリオンSVTW
初心者にすすめるなら、SVスプール
もし、ベイト初心者に私が勧めるとすれば、
予算にもよるけど、ダイワ ジリオン SV TW のノーマルギヤです
低予算だと言うなら、ダイワ タトゥーラ SV TW
どちらも、外部ダイヤルだけの調整で
3グラムシンカーのダウンショットから、重量級のルアーまで、
幅広くキャスト出来るのでおすすめ、
どちらも、ダイヤルを13あたりに設定すれば、
ノーサミングを体験できちゃうからおすすめです。
なれてくれば段々とブレーキを緩めて行き、
サミングを習得する事だって出来ちゃう。
バッククラッシュを1日中直して終わりなんてなってほしく無いから、
SVスプールをおすすめしたいとおもいます。
関連ページ
- ダイワ ジリオン SV TWでベイトフィネス
- スピニングタックルで使うルアーをジリオンSV TWで使ってみました。
- 17バスワンXT
- 17バスワンxtのレビュー
- ダイワ STEEZ A TW インプレッション
- スティーズA TW を使ってみた感想です。
- STEEZ A TW
- 欲しくてついに購入
- ABU DECIDER7 (アブ ディサイダー7)
- ABU DECIDER7 (アブ ディサイダー7)の、インプレッション
- abu REVO LTX
- REVO LTX-Lのインプレッション
- ABU PRO MAX3
- abu pro max3のインプレッションです。
- ジリオン TW 1516SHL
- 今、メインで使ってるジリオンTWです。
- ジリオンSVTWとタトゥーラSVTWを比べて
- タトゥーラの高性能が気にいりジリオンを買ってみました、どちらも良いリールです。
- ダイワ ジリオン SV TW インプレッション
- ジリオンを使った感想です。
- ダイワ タトゥーラSV TW 6.3L
- 久しぶりのダイワのベイトリール
- ダイワ タトゥーラSV TW 6.3/1 インプレッション
- 2017年3月発売のTATURA SV TWのインプレッション
- ダイワ ジリオン SV TW 6.3/1
- つい物欲にかられ、タトゥーラを購入してしまいました。
- ジリオン TW HD 【インプレ】
- ジリオンTWHDを使ってみた感想です。
- ジリオン TW HD 飛距離
- ジリオンTWHDの飛距離を色々試して伸ばしてみました。
- ダイワ スティーズSVTW1016SV-HL
- 気に入ってしまったスティーズのロッドに合わせて、スティーズSVTWを購入
- ダイワ アルファスSV105SHL
- BLACK LABEL+6101MFBに合わせる軽いルアーが使えて軽くてコンパクトなベイトリールを探して見つけたアルファスSV
- メタニウムMGL
- 最新の遠心ブレーキが気になって、つい手ごろな価格で売られていたので、メタニウムMGLを購入
- メタニウムDC
- メタニウムMGLがすごく良くて、DCが気になって購入
- メタニウムMGLレビューとメンテナンス
- メタニウムMGLのレビューとメンテナンスです。
- メタニウムMGLとジリオンSVTWを比べて
- メタニウムMGLとジリオンSVTWを比べてみたいと思います。
- メタニウムDCインプレ
- メタニウムDCのインプレッション
- バンタムMGL
- すごくコンパクトなバンタムMGL
- ジリオン TW HD 6.3/1
- ジリオン TW HDの巻き心地とデザインが好きで、6.3/1を買っちゃった
- ジリオンTWHDインプレ
- ダイワジリオンTWHDの機能とスペックと巻き心地、ジリオンTWからどう進化したのかを検証
- 18 ZILLION TW HLC 1516
- 更なる飛距離を求めて18 ZILLION TW HLC 1516を購入
- ジリオン10.0SVTW
- ジリオンSVTWがオールアルミになったらいいな〜って思っていたら、なっちゃいました。
- ベイトリール巻き心地ランキング
- 私が所有しているベイトリールの巻き心地ランキングです。
- ダイワ 21アルファス SV TW
- ダイワ 21アルファス SV TW を購入したので、レビューしたいと思います。