ロッドに傷がつきにくいボナンザ

ロッドやリールを傷から守るボナンザ

 

 もう20年以上愛用している、テムジンガゼルとコブラ、

 

実は、メーカーでボナンザフッ素コートが施されていました。

 

 

新品なのに、そっと岩に立てかけて、ルアーを結びなおしてる時に突風が・・・

 

ロッドが、音をたてて岩の上に倒れてしまい、傷だらけになったと覚悟しました。

 

でも、良く見ると、傷が無い・・・

 

「どうしてなんだろう、擦り傷だらけのはずなのに・・・」

 

その時、ボナンザの事を知りました。

 

 

画像は、今現在の、ガゼルです、EVAはちょっと白くなってきましたが、

 

ロッドの輝きは保っていると思います。

 

 

清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った5万円のテムジンガゼル、

 

釣りに行くたびに、水洗いをしてふき取り、ボナンザを塗って、白く乾きかけたら軽くふき取っています。

 

 

ロッドもですが、リールにも塗っています。

 

ロッドアクションしてて、テトラや岩に「コン」と誤って当ててしまった時とか、傷が入っていないか、確認した事が何度も有りますが、

 

私の場合、軽いタッチ程度なら、傷が入った事が有りません。

 

もちろん、リールにも塗っています。

 

塗る理由は、傷の防止と、雨でロッドが濡れた時、ラインがロッドに引っ付かない事、

 

水が悪い時、ロッドが汚れても、水洗いで落ちる事、

 

今の所、不満は無いです。

 

今後も愛用して行くと思います。

 

ちょっと塗り込んで、軽くふき取るだけの、傷防止、

 

ボナンザは手放せないアイテムの一つです。

 

 

ボナンザ(BONANZA) ボナンザ ワンタッチ 50g

 

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 


関連ページ

ロッドの抜け止めと固着防止
ロッドが回ったり、抜けてしまう事を防止するワックス
ダイワ フック外し フォーセップS TYPE B
愛用のフック外しです、主に小物がかかった時に使っています。
ABC HOBBY ベアリング リフレッシュセット
ベアリングの汚れを洗浄するツール
BUCK 折りたたみナイフ バンタム BLW
やぶこぎとかで、ツルを切ったりしてます。
ロッドとリールの滑り止め
ほんとは、車のステアリング用のワックスとクリーナーを兼用してる商品
3Mスコッチガード
レインスーツとバックに撥水スプレー
SLP WORKSスプールBBリムーバー2
SLPWORKSのスプールのピンを抜く工具
ダイワ水に触れない水温チェッカー
ダイワの簡単に水につけなくても水温が測れちゃう温度計
ダイワREVボールベアリング用オイル
ダイワ純正のベイトリールのスプール軸のボールベアリング用REVBBオイル
ザップチョベリグ
釣れない時のお助けアイテム
ダイワデジタルスケール25
ついに魚の重さを量るアイテムを購入
第一精工ノギスケール125
長さの記録をちゃんと撮影するために、ノギスケール125を購入