ロッドの抜け止めと固着防止

ロッドのつなぎ目に塗るワックス

 画像を見てもらえれば解ると思いますが、

 

新品の時から使うと、粉が出たり、傷が入ったりしないので、つなぎのロッドには使用してるワックスが有ります。

 

 実は、シーバスにはまっていた時期が有るのですが、

 

一晩中キャストしてると、ロッドが抜けて飛んで行くなんて事がたまに起こりました。

 

夜だから、ロッドのゆるみとか見えない・・・

 

抜けない様にがっちり押し込むと、今度は抜けない・・・

 

ガイドを持って回してしまうと、ガイドが壊れて・・・

 

最悪、つなぎ目が壊れてしまった事も有ります。
もちろん修理は高額でした。

 

そんな事が有って、つなぎ目に塗るワックスを探し愛用しています。

 

ロッドのつなぎ目用のワックス、

 

リップクリームみたいな入れ物で、薄く塗るだけ、

 

つなぐとき、塗ってないと、「ス〜」と言うか乾いた感じがするのですが、ワックスを塗ると「ぬぬ〜」て、感じます、

 

それでいて、一晩中キャストしても、つなぎ目か回ってしまったり、抜けたりも無くなりました。

 

そして外す時、「ぬ〜ポン」みたいな感じで楽に抜けちゃうから不思議

 

修理が必要なほど、継ぎ目にガタが出たり、割れていたりしたら効果は有りませんが、

 

抜け止めと、外す時に楽に抜くために、私は愛用しています。

 


スミス(SMITH LTD) ロッドフェルールワックス

 

 抜けかけで、シーバスを釣ってしまい、UFMウエダのロッドを壊してしまった・・・

 

その時は、まだ会社が有ったから、修理が出来たのですが、

 

今は、もう会社が・・・

 

塗っておくと、ジョイントを気にしないで釣りが出来るから、安心です。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 


関連ページ

ロッドに傷がつきにくいボナンザ
長年愛用しているボナンザの紹介です。
ダイワ フック外し フォーセップS TYPE B
愛用のフック外しです、主に小物がかかった時に使っています。
ABC HOBBY ベアリング リフレッシュセット
ベアリングの汚れを洗浄するツール
BUCK 折りたたみナイフ バンタム BLW
やぶこぎとかで、ツルを切ったりしてます。
ロッドとリールの滑り止め
ほんとは、車のステアリング用のワックスとクリーナーを兼用してる商品
3Mスコッチガード
レインスーツとバックに撥水スプレー
SLP WORKSスプールBBリムーバー2
SLPWORKSのスプールのピンを抜く工具
ダイワ水に触れない水温チェッカー
ダイワの簡単に水につけなくても水温が測れちゃう温度計
ダイワREVボールベアリング用オイル
ダイワ純正のベイトリールのスプール軸のボールベアリング用REVBBオイル
ザップチョベリグ
釣れない時のお助けアイテム
ダイワデジタルスケール25
ついに魚の重さを量るアイテムを購入
第一精工ノギスケール125
長さの記録をちゃんと撮影するために、ノギスケール125を購入