2018年の釣果

2018年の釣果報告

2018年の釣果

 

1年を振り返りバスが釣れた日数が23日
釣れなかった日数が10日
釣れたバスの数が大小合わせて61匹

 

仕事の関係で長崎での釣果と
6月からは琵琶湖での釣果となりました。

 

今回は、2018年に釣れた、
印象に残る大物を紹介したいと思います。

 

2018年9月15日私の自己記録が更新

 

 

 

そのほか、楽しませてくれた大モノたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長崎での釣りは、ダム湖をメインに、バスの居場所を探して絞り込めたのですが、
琵琶湖は、エリアが広すぎて、ボウズを何回もくらいました。

 

気を付けていた点は、大物がかかる可能性を第一に考えないといけないって事

 

そして、遠投しないと釣れないと思い込まない事

 

釣りをしてる人の数が多いので、

 

バスがすれまくりなので、

 

足元にいるバスたちがルアーを見飽きてる事に早く気が付けば良かったって思ってます。

 

 

ルアーを口にくわえて、違和感が有れば離しちゃうバスたち

 

かすかな当たりを感じ取れるタックルが必要

 

それでもって、14ポンドクラスのラインが必要

 

当たりを感じても、送り込まないとフッキングに持ちこめないので

 

糸を張らずに、バスがくわえて引っ張るまでラインをたるませる余裕のある心構え

 

私もかなり苦労した1年、

 

スピニングタックルとネットを持っていれば、もっと釣果は増えたかもしれませんが、

 

ベイトオンリーと心に決めた1年でした。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

 

 

 

続きを読む≫ 2018/12/28 10:10:28

日の出前に行動開始

 

車に乗り込んで、外気温をみると

 

8度でした・・・

 

しらじらと夜が明けて、回りが段々明るくなる景色

 

ちょっと落ちつきます。

 

 

水温16.6度

 

2週間前より2度ほど下がっています。

 

ロッド
ブラックレーベル プラス 6101MFB
リール
アルファスSV
ライン
ヨツアミX8 PE2号 30ポンド リーダーフロロリミテッド12ポンド6メートル
キャロライナリグ
シンカー
JACKALL(ジャッカル) シンカー JKタングステンシンカー キャロライナ スティック 7.0g (1/4oz)
フック
カツイチ デコイ ワーム27 ハイパーミニ #2

 

色々試したけど、釣れないから、

 

キャロライナリグに挑戦

 

ヘビキャロは釣れる気が私には無いので

 

より戻しまで自由に動く様に、キャロライナスティクを使用して、キャロをリグ

 

フリーリグっぽいキャロライナが完成

 

ヘビダンとか、スピナーベイトとか、色々試したけど口を使ってくれないバス

 

7グラムシンキャロライナで ゲットしました。

 

ギリギリ50アップゲット

 

2018年10月28日の釣果

 

 

ブラックレーベル プラス 6101MFBは、余裕で50アップを引き抜く事に成功

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

 

続きを読む≫ 2018/10/28 20:29:28

仕事が早めに終わったので、

 

2時間ほど釣りに〜

 

ロッド
abu HSPC-652ML-BF MGS
リール
ダイワ アルファスSV
ライン
PE1号

 

風が強く、PEラインには厳しい条件

 

波と風が強く、

 

バスの居場所が解らない状態

 

どうにかかすかな当たりを感じラインをたるませると

 

ラインが走りだしました。

 

ノーフィッシュだけは逃れられ

 

寒くなってきたので、帰路につきました。

 

もっと時間が有れば、もう1匹ぐらいは釣れたとおもいます。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2018/10/21 16:03:21

朝の冷え込みが厳しくなってきましたね、

 

日の出と共にスタート

 

ロッド
スティーズキングバイパーSC 6111HSB
リール
スティーズ A TW 1016HL SVスプール
ライン
R18 フロロリミテッド16ポンド

 

 

まず1匹目

 

 

ヒットルアー

 


デプス バルビュータ 4インチ 73日焼けウォーターメロン

 

5gのダウンショット

 

自分立とうと思っていた場所にキャストしたら釣れちゃいました。

 

良く口に入ったと感心してます。

 

2匹目

 

 

3匹目

 

 

5gのダウンショットの遠投

 

フォール中に食って引っ張ってくれたので

 

思わずフッキング

 

ヒットルアーは

 

長年私が愛用してるお気に入りのワーム

 

 

ZBC ベビーブラッシュホッグ

 

 

明日も朝から頑張ってみます
アルファスSVの入魂したいから〜

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2018/10/13 22:00:13

台風が接近中だけど、

 

無風の曇りなのでちょっとだけ〜

 

2匹目

 

 

3匹目

 

 

今日はショッキングな事が・・・

 

 

実は、チヌの落とし込みに似た仕掛けのおばさんがいました。

 

生き餌仕掛けで・・・

 

目の前で、40アップを・・・

 

 

そればかりか、

 

次に50アップを・・・

 

竿を片手に、

 

50アップを左手でぶら下げて歩くおばさん・・・

 

持って帰ってどうするのだろう・・・

 

ちょっと謎です。

 

 

時間が来るとあのポイントに大きいのが入ってくることが解りました。

 

それが救いですね、
今度、ねばってみようと思います。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2018/09/30 22:30:30

夜勤が早めに終了したので、2時間ほど仮眠して、6時からスタート

 

朝から土砂降りだったのですが30日の日曜は釣りが出来るかどうか解らないので、
レインウエアで武装してスタート、

 

新しく購入した、BLACK LABEL+6101MFBの入魂完了

 

レビューはまた書きますね。

 

雨は強いけど、風はふいていないので、スタート

 

ロッド
BLACK LABEL+6101MFB
リール
ジリオンSVTW1016SV−HL
ライン
R18 フロロリミテッド12ポンド
ルアー
5gシンカーのダウンショット

 

朝一の1投目

 

当たりがあったのに乗らず・・・

 

いつも人気の杭回りのポイント、
先行者がいなくなったのでキャスト

 

まず1匹目

 

 

ラインを結び直してキャスト

 

同じ所にバスがいる可能性を信じて正解

 

2匹目

 

 

うろうろ探して3匹目
すごくシビアな当たりを送り込んだら生きのいい子バスちゃん

 

 

湖底が岩の所でシェイクでステイしてると4匹目

 

 

いつも誰かいる人気スポット
誰もいないからキャストして1投目で5匹目のちょっと変わった40アップ

 

 

昼過ぎに雨が弱くなって、レインウエアが脱げそうだから
帰りながらテクトロしてたら6匹目が・・・
かわいいやつ

 

針を外すの大変でした、
オエオエ棒とフォーセップは必要ですね。

 

 

滋賀に来て、6匹釣れたのははじめてでした。

 

雨の日は釣れますね。

 

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2018/09/29 23:39:29

 

早朝からスタート

 

日の出前なのにすごい人の数です。

 

本日のタックルは

 

ロッド
スティーズキングバイパーSC 6111HSB
リール
スティーズA TW 1016HL
ライン
R18 フロロリミテッド14ポンド
ルアー
ZBC(ズーム) スワンプクローラー
フック
オーナー(OWNER) B-78 スキニーリップ

 

まずは1匹目
すごく元気にアタックして走りだすものだから、

 

フッキングで水面から飛び出してきた子バスちゃん

 

2匹目は・・・

 

かすかな当たりで、送り込んでみたら、

 

かわいいのが釣れちゃいました。

 

ワームより短いのですが・・・

 

元気なバスです。

 

 

やはり、曇りのち晴れの日曜日は、人が多くて、思ったポイントに入れないですね。

 

ボウズでは無かったので、まいいか〜

 

昼過ぎに引き上げ、

 

リールのメンテをする事にしました。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/09/17 21:11:17

自己記録更新50アップのバス

夜勤明けだけど、スティーズSVTWが使いたくて、早朝スタート

 

ロッド
スティーズ ファイアウルフSC 6111M/MHRB
リール
スティーズ SV TW 1016SV-HL
ライン
R18 フロロリミテッド12ポンド
ルアー
ZBC(ズーム) スワンプクローラー
フック
オーナー(OWNER) B-78 スキニーリップ

 

あいにくの雨ですが、人が少ないので、
レインウエアでスタート、

 

実は、ブレイブZ13ポンドラインを最初、巻いていたのですが、

 

どうも私には合わないみたい、

 

感度はそこそこみたいだけど、当たりが有っても乗らない・・・

 

「バスのサイズがちいさいからなのかな」なんて事が4回ほど・・・

 

R18 フロロリミテッド12ポンドに巻きなおしてみました。

 

 

いつも使ってるラインが一番いいよね、

 

ファイヤーウルフに合わせてたスティーズATWよりスティーズSVTWだと30g軽くなってる事が実感できました。

 

感度がめちゃくちゃ上がってます、

 

モンブレZにはがっかり・・・

 

 

ラインを交換して直ぐに、当たりが解り、送りこんでフッキング

 

スティーズSVTWを入魂できた1匹目、

 

 

フックを結び直して、同じポイントに投入

 

自己記録更新した瞬間でした。

 

最初、根がかりかなって思っていたら、少し反応が・・・

 

ラインを送り込んで、引っ張ったから、少し巻いて重みを感じながらフッキング・・・

 

「重い〜」

 

バスが走りだす前に、強引に巻いて、抜き上げました。

 

R18 フロロリミテッド12ポンドだと、しっかりラインチェックして正しい結び方をすれば、50アップを抜き上げても切れません

 

 

しばらく、手の震えが止まらなくて・・・

 

最近思ってる事は、

 

バスが釣れるポイントは、

 

何かわけが有るって思っています。

 

 

琵琶湖の陸っぱり、

 

ウイードエリアの中に、ところどころハードボトムがあったり、

 

なんらかのボトムの変化が有る場所に、

 

見た事の無いアクションのワームが来ると、リアクションバイトを誘える事

 

私が見つけた、釣る方法、詳しくは琵琶湖の近くにいる間は、公開しません

 

みんなが真似すると私が釣れなくなるから、

 

ただ、ウイード1本を乗り越えた感覚と

 

バスがくわえていた感覚の違いが判るタックルじゃないとフッキングに持ち込めません。

 

人と違う事、

 

感覚を研ぎ澄ます事、

 

前回、4匹釣った時の事ですが、

 

神戸から彼女と釣りに来たカップルさんがタックルを持って私の後ろを通りすぎようとしていた瞬間、

 

40アップがヒット、

 

抜き上げた瞬間、彼氏さんが話かけてきました。

 

滋賀県の人は釣った人に話しかけて来たりしないので、びっくり

 

神戸と大阪の人間は話かけられるとうれしくて、ついつい教えちゃうのですが、

 

おせっかいかもしれないけど、釣り方を伝授

 

釣り歴1年の方には難しかったかな・・・

 

 

そんな事が前回有った私には楽しいエピソードでした、

 

 

今回、スティーズ ファイアウルフSC 6111M/MHRBスティーズSVTWのコンビで、自己記録更新出来た事がうれしいです。

 

小さなことですが、ぐしゃぐしゃになって捨てられてるラインとか、切れたワームとか、
目に着いた時は、持ち帰る様にしています。
たぶんこれが、バスが釣れる一番の理由じゃないかな〜

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/09/15 22:58:15

早朝6時からスタートしました

 

今日は、いつもより人が少ない感じ、

 

SC 6111HSB【キングバイパー】だけを相棒にがんばってみました。

 

ロッド
スティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】
リール
ジリオンSVTW 
ライン
R18 フロロリミテッド 14ポンド

 

朝1投目

 

ドラグ調整を忘れて・・・
40アップを痛恨のバラシ・・・
心が・・・

 

食いつく魚がいるから、間違ってはいないけど
その後、昼過ぎまでノーフィッシュ

 

雨が降るかもしれないと、レインスーツを携帯して
長靴で昼までがんばったけど、

 

バスがいない、
昨日釣れた場所でも、天候が変わると、
バスがいませんでした。

 

一度車に戻り、
長靴からクロックスに履き替えて、

 

今まで釣りをしていなかったポイントをせめてみました、

 

足元の影の部分から、かわいいバスをゲット上部画像のバスです

 

キングバイパーのトルク感はすごい。

 

それでいて、ネコリグが普通に投げれちゃいます、

 

ファイヤーウルフに負けない感度

 

それなのに、キャストフィールが私好み。

 

2匹目

3匹目

 

ネットとか使った事が無いから、抜き上げ

 

最後に小さいあたり

 

 

抜き上げる時、キングバイパーなら

 

余裕のリフトアップ

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む≫ 2018/09/02 17:48:02

夜勤明け、

 

どうしても新しく購入したロッドを使いたくて、

 

ひと眠りしてカッパを着て雨の中に立っていました。

 

ロッド
スティーズ ファイアウルフSC 6111M/MHRB
リール
スティーズ ATWL 1012SVスプール
ライン
R18 フロロリミテッド 12ポンド

 

実は最初に釣れたのが、子バスちゃん

 

 

その後、何を投げても反応が無くて、

 

自分の得意なヘビダンにチェンジ

 

突然の事で、フッキングを忘れて、40アップをバラシ

 

めっちゃ悔しくて・・・

 

同じ場所に同じリグを投入

 

2匹ゲット

 

 

 

雨だから、人も少なくてイイ感じでした

 

明日も頑張ってみようと思います。

 

明日は、スティーズキングバイパーSC 6111HSBで頑張るつもりです。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/09/01 20:23:01

スティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】

 前日張り切って朝の4時から釣り始めた反動で、
日曜は、昼過ぎからスタートでした。

 

まずは、入魂の1匹が欲しくて、

 

5gのダウンショット

 

ロッド
スティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】
リール
ジリオンSVTW
ライン
R18 フロロリミテッド 14ポンド

 

フリックシェイクのダウンショット

 

1投目で、カンカンと言う当たりが、でも乗らない・・・
2投目で、ゲット〜

 

小さいけど、元気よく引いてくれました。

 

今まで使っていたロッドだと、
「またギルの当たりか〜」で終わっていたのに、
キングバイパーはすごい
ファイアウルフを固くした感じがします。

 

その後は、キングバイパーの感触を確かめるために色々なルアーを試してみたの、

 

とりあえずボウズでは無かった

 

【キングバイパー】のインプレッションは別に書いてるので興味が有る方はどうぞ
スティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】インプレッション
【ファイアウルフ】のインプレッションはこちら
スティーズSC 6111M/MHRB【ファイアウルフ】インプレッション

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/08/28 07:34:28

SC 6111M/MHRBファイアウルフ

 3連続ボウズからの脱出

 

詳しくは、スティーズ SC 6111M/MHRBファイアウルフのレビューで書いています。

 

いや〜、ロッドで変わるとは思っていませんでした、

 

小さなバスはいないって思っていたエリアだけど、

 

実は、かなりいるみたいです。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2018/08/27 03:20:27

日の出と共にスタートの予定が、5時にスタート

 

出遅れました。

 

釣り場に到着したら、すでにスゴイ人の数、

 

「今日はみんながやらない事をしよう」と心に誓い

 

琵琶湖のおかっぱりでベイトフィネス

 

ロッド
abu ホーネットスティンガープラス-652ML-BF MGS
リール
ジリオンSVTW
ライン
フロロリミテッド8ポンド

 

朝一、ゲーリーヤマセンコーのワッキーでスタート

 

ノーバイト・・・

 

ダウンショットでノーバイト・・・

 

タングステンバレットシンカー4グラムのライトテキサス

 

沖に浮かんでる、ウイードの切れ目に投げて

 

ウイードの上をずる引き

 

 

シンカーが軽い方が引きやすいね、

 

飛距離は出ないけど、

 

水中のウイードとかやさしくかわして

 

プルンと感じた瞬間にクッと当たり

 

 

フッキング〜

 

 

全然動かない・・・

 

ドラグが出ていきます・・・

 

8ポンドはつらいよね・・・

 

 

ロッドはめちゃくちゃ曲がるし・・・

 

「バレませんように〜」と祈りながら

 

 

しばらくやり取りしてました、

 

どうにかよせて、エアーを吸わせて 

 

引き抜いたの〜

 

陸に上げた瞬間に、フックが外れてびっくり

 

やはり大きいバスに上アゴにフッキングさせるには、BFロッドでは無理ですね、

 

 

シーガーフロロリミテッド8ポンド

 

私の経験だと、2キロぐらいのバスなら引き抜けます。

 

ただ、ラインの結び方や、こまめなチェックが有ってこそですが、

 

以前の長崎の釣り場は、足場から水面まで7メートルほどあり、

 

その時の経験が役立ってます。

 

抜き上げる時に、グリップの角度の延長線とラインの張ってる角度とが、

 

90度以内にならない様に取り込めば、

 

私が使った事が有るロッドは折れませんでした。

 

フッキングだってそうです、

 

テップの硬いロッドは特に、注意が必要、

 

特にテムジンシリーズは、折れるので有名なロッドでした。

 

子バスを抜き上げて折れた友人もいましたよ〜

 

ネットを使えばリスクが減るのでしょうが、

 

ネットを使った事が無い私です、

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2018/07/22 17:31:22

ハートランドHL 721HRB 18での釣果

朝7時から釣りはじめ、お昼までノーフィッシュ、

 

午後、ルアーのピックアップ時に追いかけて来た子バスをキャッチできず、悔やんでました、

 

琵琶湖の人口島には、朝から40名ほどのアングラー

 

僕が見かけた釣れてる方は3名だけでした・・・

 

 

かなりのプレッシャー

 

1週間前と比べると、水位が1メートルほど上がってます。

 

水もクリア気味になって、

 

そのうえ、人の数がすごい・・・

 

午後4時過ぎくらいに夕立にふられ、心が折れそうになって・・・

 

一瞬「帰ろうかな〜」なんて思ってしまったの、

 

 

雨もやみ、気を取り直し、ブログにフィッシュの報告を書きたくて、

 

頑張ってみました。

 

最初は、14ポンドラインでヘビキャロに挑戦していたのですが、

 

スティーズATW純正スプールに14ポンドだったのですが、

 

キャストミスでバッククラッシュ、

 

そのうえ、膨らんだラインの一部が飛び出して、プールの回転で摩擦のダメージを受けてしまい、40メートルほどが使えなくなったため、

 

RCS 1012SVスプールにチェンジ、

 

フロロの12ポンドに・・・

 

ヘビキャロはあきらめて、お気に入りのヘビダンに専念

 

おかげで、1匹キャッチすることが出来ました。

 

信じられるロッドHL 721HRB 18

 

釣れる気にさせてくれるスティーズATWの巻き心地のおかげで、

 

折れそうな心を支えてくれて、46センチくらいのバスをキャッチすることができました、

 

バスの長さ46センチ

 

釣れたワームはこちらでした。

 

 

JACKALL(ジャッカル) ワーム シザーコーム 3.8インチ ダークサンダー/クリアシルバー

 

 

使えば使うほど、HL 721HRB 18とスティーズATWのコンビがお気に入りに、

 

釣れると思わせてくれる、タックルが素晴らしい

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/07/08 23:05:08

HL 721HRB 18

会社の都合で、急なお休みだったので、

 

早朝から釣り開始、

 

ロッド
ハートランド HL 721HRB 18
リール
スティーズATW 6.3/1
ライン
シーガーR18フロロリミテッド14ポンド

 

 

朝一はスモラバからはじめて、

 

コンバットクランク、

 

バイブレーション

 

キャラメルシャッド

 

釣れない・・・

 

 

やっぱり得意なヘビダンにチェンジ、

 

かわいいのがつれました。

 

 

水が悪かったので、きれいなところに移動、

 

先行者が立ち去った後にキャスト

 

スワンプクローラーのダウンショットにヒット

 

ロングキャストのフォール中にラインが走って、

 

手元に伝わるモグモグ感を感じながらフッキング、

 

「重い〜」

 

久しぶりの手ごたえ

 

でも、バスに主導権を渡さないタックルのおかげで、

 

楽によせて、抜き上げる事ができました。

 

HL 721HRB 18

 

ジャンプの反動も、いなしたHL 721HRB 18

 

42センチのブリブリ〜

 

久しぶりに手が震えました。

 

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/07/03 21:04:03

琵琶湖で釣りあげた39センチのバス

 

実は、夜勤明けの6月30日にボウズをくらいました、

 

2日目でやっと、39センチのバスをゲット、

 

 

ヘビキャロが得意ではない私・・・

 

がんばったけど、ボウズ・・・

 

 

頭を切り替えて、自分の得意な釣り方をしたら、

 

やっとゲットできました。

 

10プラムシンカーのヘビーダウンショット

 

ワームは、スワンプクローラー

 

ウイードを感じながら、乗り越えて、ふっと軽くなったところでシェイク、

 

クッと言うかすかな当たり

 

すかさずフッキング〜

 

ハートランド721HRB-18は余裕でよせてくれました、

 

ジリオンHDも、39センチのバスを楽々巻いてきます。

 

足場が水面から、1.5メートルほどあるのですが、

 

余裕の抜き上げ〜、

 

重かった〜

 

何より、琵琶湖ではじめて釣り上げたバスに感動しました。

 

1本だけなのですが、

 

私の心に残る1匹です。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/07/01 22:41:01

このブログを書き始めてはじめての海です、

 

釣り場に着いてびっくり、

 

すでに15人ほどの釣り人、

 

ただ・・・

 

誰も釣れていない・・・

 

 

干潮から、上げに変わる時間から始めたので、

 

少し時間がかかるかもしれないと思っていたのは正解でした、

 

 

ロッド

 

abu HSPC-652ML-BF MGS

 

リール

 

カルカッタ 51XT

 

ライン

 

PE1.2号

 

5グラムシンカーのキャロライナリグ

 

ワーム

 

ダイワ(Daiwa) アジ ワーム アジング メバリング 月下美人 ビームスティック 2.2インチ グローホワイト ルアー

 

 

岸壁サイドのボトムバンピングでゲット

 

2匹目は少し小さいサイズ

 

 

日が落ちたころから動き出したみたい、

 

2匹だけで、タイムオーバー

 

 

たまには、海も良いモノですね。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

続きを読む≫ 2018/05/05 19:48:05

 朝一、トップからはじめました。

 

ロッド
テムジンガゼル
リール
スティーズ A TW RCS 1012 SVスプール
ライン
R18 フロロリミテッド 8ポンド

 

朝一のトップは、すっぽ抜け。

 

バスの影が見えて、バイト、
合わせたらすっぽ抜けが2連発、

 

 気を取り直し、スーパースレッジでゲット

 

2匹目は、ゲーリーヤマモトのレッグワームのダウンショットでゲット

 

 

その後反応が無くなり、

 

スピナーベイトDゾーンの7gで今日一番の大物をヒット、

 

3分ほどやり取りしたのに、

 

キャッチ寸前で、ばれた・・・

 

MLのロッドでは、大きなバスの口にフッキングさせるのは難しいのかな〜

 

ネットがあればな〜

 

買おうかな〜

 

思案中です。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/04/30 00:06:30

メガバス(Megabass) ルアー POPX(ポップX)

朝、日の出と共に行動開始、

 

STEEZ A TWを使いたくてうずうずしてました。

 

本日は大物には出会えなかったですが、とても満足しております。

 

朝一、トップで釣れた事がすごくうれしい、

 

今日も相棒は
ロッド
TMJC 63ML テムジンガゼル
リール
STEEZ A TW RCS 1012 SVスプール
ライン
R18 フロロリミテッド 8ポンド

 

岸きわの、ブレイクぞいに、ポップ音を出しながらドッグウォークさせ、ポーズさせてる時にシェイク、
微かな波紋を出してる時に、いきなり、真下から食らいついてきたバス

 

食った瞬間が見えるから、トップはやめれれません、

 

POP-Xで、入魂できたのが、すごくうれしかったりします。

 


メガバス(Megabass) ルアー POP-X GG バス

続きを読む≫ 2018/04/22 19:23:22

 朝一のトップは空振りに終わってしまい、

 

気を取り直して、ジリオンSV TWのベイトフィネスを検証

 

スピニングで投げる持ってるルアーを投げてみました。

 

2匹目 1匹目と同じ スーパースレッジ 5グラム

 

実は、このルアーのツィイッチがしたくて、ベイトフィネス、

 

切れの有るダートアクション出来るスピニングロッドを持っていないので、

 

ハリの有るテムジンガゼルで使う事が出来ました。

 

 

3匹目 メガバス X-70SP 4.5グラム

 

 

4匹目 キャラメルシャッド3,5インチノーシンカー

 

 

5匹目 ゲーリー40イモグラブノーシンカー

 

 

 

ジリオン TW と ブラックレーベル+ 721MHFB のヘビダンで1匹

 

 

 

気温と共に水温も17度まで上がり、水深2メートルぐらいでサスペンドしてると予想しました。

 

ダウンショット、テキサスなどには反応無しでした。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/04/01 19:25:01

 ここ、3日ほど冷え込み、

 

水温が11度まで下がってしまい、

 

デカバスちゃんを見失いました。

 

 

小さな当たりを合わせたら、デプスのスライドスイマーよりちょっと大きいのがつれました、

 

釣れたのは、ヘビダンなのですいません、

 

 

たまにお会いする釣り人の方が、横に並べてくださいました、

 

 

いや〜すごいスイムベイトもあるんですね、

 

私は、投げれるロッドをもっていません、

 

2匹目もかわいいのが

 

続きを読む≫ 2018/03/18 20:52:18

 9時からスタートしたのですが、

 

ハードルアーには、反応無し、

 

最近はまってる、ZBCスワンプクローラーのヘビダンにチェンジ

 

 

お昼を回ったくらいに釣れた、

 

まるまると太った、43センチのBASS,

 

水温13度、

 

晴れ

 

先週の大雨の影響で、水がにごり気味、

 

小さなワンドの入り口から少し入った、水深2メートルほどのフラットエリアで釣りました、

 

ただモノでは無い引きを久しぶりに体験

 

10ポンドラインだったので、ちょっと心配してたけど、
シーガーR18BASS 10ポンドラインは、余裕、、

 

抜き上げるのが大変だったです、

 

いつもなら、ドラグを絞めて リールで巻き上げるのだけど、

 

6.3/1のジリオンSV TW なんだけど、ハンドルが重くて、ラインをたぐりよせて抜き上げ、

 

エアーエッジE,661MHBも、かなりのされてましたが、

 

強靭なバットのおかげで、よせて、浮かせる事に成功、

 

エリアを4回変えて、やっと居場所を見つけた1匹です、

 

 

先週は、越冬場所のディープにいたのに、

 

水温が1度上がっただけで、居場所が変わるから探すの大変、

 

ボウズを覚悟してたのはナイショです、

 

 

足場の高いダム湖、

 

少し風が吹くと、当たりが解りにくくなったり、

 

ルアーが流され、思ったところに行かない、

 

 

腕でどうにかしようと頑張ったのですが、

 

へたくそな私の力不足で、、、、

 

 

まぁ、釣れたからよしです、

 

 

来週は、入れ食いの予感がしてる私です。

 

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む≫ 2018/03/11 15:23:11

 やっとまともに釣りができました、

 

気温は上がって、お昼ごろには22度まで上昇、

 

でも、水温は12度のまま、

 

 

シャローなら少しは水温が上がると思ってがんばったのですが、

 

30センチくらいのが1匹だけ、

 

BLACK LABEL+ 721MHFBと ジリオンTW 1516SHLのタックル
ラインは14ポンド、

 

水深7〜10メートルでは、 フロロマイスターでは厳しい
R18 BASSと比べるとフロロマイスターの感度の悪さが解っちゃいました、

 

R18BASS 10ポンドを巻いてる、ジリオンSV TWと AIR EDGE 661MHBのタックルにチェンジ、

 

ジリオンSV TWの おかげで、ヘビダンから、ダウンショットの5グラムにタッチ、

 

伸びの少ないフロロラインのおかげで、微かな当たりが解る様になりました、

 

50メートルキャストして、そこから、10メートル直下にフォール、

 

60メートル先の、かすかな当たり

 

ロッドの性能はビンビンなののに、まさかラインで当たりがぼやけてしまうなんて思っていませんでした、

 

安いフロロとちょっと高いフロロの違いが解っちゃいました。

 

 

ディープの大岩の影だと思う所から1匹
30センチクラス

 

 

ディープのレイダウンの中の、沈んだ木だと思う所から1匹

 

赤い針に反応したのかもしれない。

 

 

ディープのレイダウンエリアから、ロックに変わった瞬間にヒットした1匹

 

 

40アップは見つけられなかったのが残念だけど、

 

予想が当たって、釣れたから、うれしい3匹です。

 

 

これから気温が上がり、水温も上がれば、

 

もっと楽しい釣りができそうですね。

 

次はBASSのベッドを探してみたいと思っています。

 

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 

 

 

続きを読む≫ 2018/03/04 15:45:04

 今年に入り、ボウズを2回くらい、やっと今年初のバスがつれました。

 

外気温5度9時にスタート、

 

1投目で
 ブラックレーベル+721MHFBと、ジリオンTW1516SHLの入魂完了
ルアー
スモラバ
Cー4・JIG 3.5g トレーラー、O.S.Pドライブクロー3インチ

 

岸際に立つ前に、チェックのためにポチョンと落としたスモラバにヒット、

 

元気に泳ぎまわってくれました。

 

1投目〜、今日は釣れる予感〜

 

朝一の場所は、こに1匹で打ち止め・・・

 

場所を移動、

 

ブラックレーベル+721MHFBと、ジリオンTW1516SHLの組み合わせが気にいってしまい、

 

色々試してみたのです。

 

なんと言っても、バークレーVB60Sバイブレーションのロングキャストが病みつき

 

もし、1オンスのヘビキャロ投げたら、たぶん14ポンドだと糸が足りなくなりそう・・・

 

たぶん私の妄想、そんな事は無いよね。

 

そんな事を考えながら、いつもの、ヘビダンポイントに移動

 

いつもなら届かない対岸の木に・・・・

 

Σ(゚д゚lll)

 

風は吹いていないのに・・・

 

まさか、ここまで飛距離が伸びるとは、さすがブラックレーベル+721MHFBと、ジリオンTW1516SHL

 

シンカーの形も変えた事も関係有るみたい・・・

 

本日のヒットルアーは、 OSP HPシャットテール 3.1インチ カラーゴーストシュリンプ

 


40センチ

 


39センチ

 

38センチ

 

 

ここで、ふと、思い出し・・・

 

エアーエッジの入魂がまだだった・・・

 

エアーエッジ、661MHB・E はじめて釣り上げたのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(;゚д゚)ゴクリ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

微かなショートバイトをフッキング

 

 

 

 

 

上海ガニが、フックにかかっていました・・・

 

(◎o◎)

 

逃がそうと捕まえるのが大変で・・・

 

まさか、はじめて釣ったのが、カニとは・・・・

 

気を取り直して・・・

 

やっとバスが釣れました〜

 

 

テキサスとラバージグが得意なロッド、
すごく高感度、

 

思っていたより、テップが固いと感じましたが、

 

ボトムの釣りには、ちょうど良いと思います。

 

どうにか、ボウズを抜け出す事ができました。

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

続きを読む≫ 2018/01/21 20:08:21