琵琶湖のおかっぱりでベイトフィネス
日の出と共にスタートの予定が、5時にスタート
出遅れました。
釣り場に到着したら、すでにスゴイ人の数、
「今日はみんながやらない事をしよう」と心に誓い
琵琶湖のおかっぱりでベイトフィネス
ロッド
abu ホーネットスティンガープラス-652ML-BF MGS
リール
ジリオンSVTW
ライン
フロロリミテッド8ポンド
朝一、ゲーリーヤマセンコーのワッキーでスタート
ノーバイト・・・
ダウンショットでノーバイト・・・
タングステンバレットシンカー4グラムのライトテキサス
沖に浮かんでる、ウイードの切れ目に投げて
ウイードの上をずる引き
シンカーが軽い方が引きやすいね、
飛距離は出ないけど、
水中のウイードとかやさしくかわして
プルンと感じた瞬間にクッと当たり
フッキング〜
全然動かない・・・
ドラグが出ていきます・・・
8ポンドはつらいよね・・・
ロッドはめちゃくちゃ曲がるし・・・
「バレませんように〜」と祈りながら
しばらくやり取りしてました、
どうにかよせて、エアーを吸わせて
引き抜いたの〜
陸に上げた瞬間に、フックが外れてびっくり
やはり大きいバスに上アゴにフッキングさせるには、BFロッドでは無理ですね、
シーガーフロロリミテッド8ポンド
私の経験だと、2キロぐらいのバスなら引き抜けます。
ただ、ラインの結び方や、こまめなチェックが有ってこそですが、
以前の長崎の釣り場は、足場から水面まで7メートルほどあり、
その時の経験が役立ってます。
抜き上げる時に、グリップの角度の延長線とラインの張ってる角度とが、
90度以内にならない様に取り込めば、
私が使った事が有るロッドは折れませんでした。
フッキングだってそうです、
テップの硬いロッドは特に、注意が必要、
特にテムジンシリーズは、折れるので有名なロッドでした。
子バスを抜き上げて折れた友人もいましたよ〜
ネットを使えばリスクが減るのでしょうが、
ネットを使った事が無い私です、
関連ページ
- 2018年1月21日の釣果
- 気温が上がって、やっと釣れた
- 2018年3月4日の釣果
- 水温12度での釣果
- 2018年3月11日の釣果
- どうにかブラックバスをゲット
- 2018年3月18日の釣果
- 友人といっしょに
- 2018年4月1日の釣果
- ジリオンSV TWでベイトフィネスに挑戦しました。
- 2018年4月22日の釣果
- 日の出と共に行動開始、朝一トップで釣れたのはうれしかった。
- 2018年4月29日の釣果
- 2時間ほどしか釣り出来なかったけど2匹釣れました。
- 2018年5月5日の釣果
- 今回はロックフィッシュ
- 2018年7月1日の釣果
- 琵琶湖ではじめて釣ったバス
- 2018年7月3日の釣果
- 仕事がお休みなので、早朝からバスフィッシング
- 2018年7月8日の釣果
- 信じれる相棒ハートランド 721HRB 18でゲット
- 2018年8月25日の釣果
- 3連続ボウズから脱出させてくれたSC 6111M/MHRBファイアウルフ
- 2018年8月26日の釣果
- スティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】小さいバスだけど入魂完了です。
- 2018年9月1日の釣果
- 夜勤明けの雨の中での釣果
- 2018年9月2日の釣果
- スティーズ SC 6111HSB【キングバイパー】だけで釣りを開始
- 2018年9月15日の釣果
- 夜勤明け、スティーズSVTWが使いたくて眠らないで早朝スタート、入魂完了、それも、自己記録更新です。
- 2018年9月16日の釣果
- 15日と同じとはいかないものですね
- 2018年9月29日の釣果
- 夜勤が早めに終わったので仮眠して6時からスタート
- 2018年9月30日の釣果
- 台風接近してるけど、風も雨もまだなので、釣行開始
- 2018年10月13日の釣果
- 夜勤明け日の出と共に釣りはじめ
- 2018年10月20日の釣果
- 2時間だけ時間が出来たので、バスを1匹ゲットです。
- 2018年10月28日の釣果
- 日の出前にスタート
- 2018年の釣果
- 2018年に釣れたバス