10位 ゲーリーヤマモト レッグワーム
このランキングは私が実際使って感じたランキングです。
あくまでも私が思い込んでるランキングなので、参考になるかは?です
(;^_^A
50アップを、5gシンカーのテキサスでゲットしたレッグワーム
ウィードエリアの端っこで、水草の上に落とし
ポロっと水に落とした瞬間にヒット
他にも、ダウンショットとか、スモラバのトレーラーに使い
かなりお世話になってるワームちゃんです。
![]() | 【10/15エントリー最大P36倍&大漁祭W開催!】ゲーリーヤマモト 2.5インチ レッグワーム 297(グリーンパンプキン/ブラックフレーク)【ゆうパケット】 価格:935円 |
9位 ゲーリーヤマモト イモグラブ
ノーシンカーで、かなり飛距離が出るイモグラブ
バックスライドで着底させた後
チョンチョンと動かすだけで、
バスにスイッチが入るトリッキーアクション
ただ、サイズを選べないのが難点なんだけど、
どうしても釣りたい時につかっています。
![]() | ゲーリーヤマモト イモグラブ40 ラミネートカラー 【ネコポス配送可】 価格:851円 |
8位 ケイテック スイングインパクト
イカフレーバーのワーム
琵琶湖では、ヘビキャロとダウンショットで使用
釣れない時は、2インチのダウンショットで、
どうにかボウズ逃れでつかったりしています。
天気が良い時は、30cmくらいのバスの反応が半端ないです。
![]() | 価格:514円 |
7位 ゲーリーヤマモト ファットヤマセンコウ
すれ切ったエリアや、低水温時にバスに口を使わせるために使用
キャスト後、湖底に1分ほど放置
その後ラインスラッグを取り
ロッドを握る、ゆるめる、握る、ゆるめる、
微振動を伝え、
バスが口を使うまでがまんして
釣れると信じて続けると
運が良ければ、1キャスト1ヒットが待ってる釣法
普通に、ワッキーでキャスト後シェイクで誘うのが王道
オフセットフックで使う時は、
ウィードにもみ込んで使うなんて事も行います。
エリアをしぼりこめてるけど釣れない時は、ヤマセンコーの出番。
![]() | 【ワーム】 ゲーリーヤマモト 3インチ ファットヤマセンコー 305 ベビーバス/レインボー&ゴールド&ブラックフレーク 【ブラックバス用】 価格:935円 |
6位 OSP ドライブクローラー
10グラムのダウンショットで、
数を上げてくれたドライブクローラー
他のワームでは釣れない時に、
どうにか釣らせてくれるワーム
広い範囲のエリアで、ボトムを調べるためにダウンショットで、調査
真冬のダム湖で、水深5メートルくらいの湖底にある
バスが越冬してる、
岩のクレパスを見つけ、
2月に、20匹同じポイントで釣らせてくれたワーム
真冬の20匹は、いまだに更新出来ていません。
![]() | 【10/15エントリー最大P36倍&大漁祭W開催!】オーエスピー ドライブクローラー 4.5インチ TW139(ネオンワカサギ)【ゆうパケット】 価格:858円 |
5位 OSP ドライブクロー
タフなハードボトム、レイダウンの場所で、
3.2〜5gのタングステンシンカーを使ったライトテキサスで使用
実は、私の一番得意な釣り方だったりします。
ボトムをはう様に、
2センチ動かしてはステイ
そんなイメージ
たまにガラスビーズを使いシェイクで音をたてたり
サイズは選べないけど、
数は釣れる釣り方
野池で、誰も釣れていないのに、
一人、入れ食いになったドライブクローです
2インチがお気に入り
![]() | 【10/15エントリー最大P36倍&大漁祭W開催!】オーエスピー ドライブクロー 2インチ TW155(グリパン/ピンク&レッドフレーク)【ゆうパケット】 価格:858円 |
4位 OSP ドライブシュリンプ
フリーキャロライナリグで
誰も釣れていない時に、バスをゲット
最近だとこちらかな、
ウィードエリアで、
ウイードの谷間にシンカーを落とした瞬間にヒット
すれたバスに口を使わせるドライブシュリンプです。
![]() | OSP ドライブシュリンプ 3インチ (ルアー バスワーム エビ) 価格:847円 |
3位 ボトムアップ MPS2.4
ウイードが伸び始めた琵琶湖で
キャロライナでのずる引きで良い思いをさせてくれた マイクロピッチシェイク2.4
バスよりも、ギルに反応が高いのが難点かな
でも、多くの40アップを釣らせてくれました。
![]() | ボトムアップ エムピーエス 2.4inch Bottomup MPS2.4 価格:693円 |
2位 ZBC ブラッシュホグ
琵琶湖で50アップを3匹釣らせてくれたパワーホッグ
5gシンカーの
ロングリーダーダウンショット
実は、遠投して、すべてホール中にヒット
20年以上愛用してるワーム
釣れると信じて投げ続けられるワームです。
![]() | ズーム ベビーブラッシュホッグ ZBC/ZOOM BABY BRUSH HOG 【1】 価格:880円 |
1位 ZBC スワンプクローラー
堂々の第1位は、
ZBC スワンプクローラー
私が50アップを一番釣ってるワームです。
それも、南湖の人口の島で・・・
ロッド
スティーズファイヤーウルフ
リール
スティーズSVTW
ライン
R18 フロロリミテッド10ポンド
5gシンカーのダウンショットのスイミング
夜勤明けの金曜日
雨で数人しか釣りをしていない時に
私の自己記録を出してくれたスワンプクローラー
そして、
バスが口に入れて、一番長くモグモグしてくれるワームでもあります。
アタリが出たら、ラインをたるませ
バスが引っ張るまで待って合わせを入れるほど
一度口に入れたら離さないので
合わせのタイミングを教えてくれるワームでもあります。
これも、20年以上愛用してるロングセラーワームです。
![]() | ズーム スワンプクローラー ZBC/ZOOM SWAMP CRAWLER 【1】 価格:880円 |
最後までみてくれてありがとう
あくまでも私の感想です
琵琶湖で言える事、
釣れた情報が駆け回り、
みんなが使ってるルアーは、直ぐに釣れなくなります。
特に、おかっぱり限定で言える事だよ
なので、他の人が使っていないルアーやワームが
ヒットする事が多くあります。
あくまでも、私が昨年と、今年の釣果から考えたランキングでした。
同じワームでも、アクションの仕方で釣果が変わる事もあります。
色々試してくださいね
関連ページ
- スティールハント フリルシュリンプ
- ハイプレッシャーの時にどうにか1本取らせてくれるワーム
- イッセイ(ISSEI) ギルフラット
- まるで生きてる様に動くギルフラット
- ISSEI キャラメルシャッド 3.5インチ
- 小魚の波動を出すISSEI(イッセイ) ワーム キャラメルシャッド 3.5インチ
- ダイワ ハイドロショット 4インチ
- かすかな水流に反応するハイドロショット
- ジャッカル シザーコーム
- 不思議な動きのワーム
- ゲーリーヤマモト2.9インチレッグワーム
- どうしても釣りたい時の切り札ワーム
- OWNER(オーナー) ワーム ゲットネット GN-10 ジャスターホッグ 4.3インチ
- サイズが大きいのが良く釣れます。
- ゲーリーヤマモトイモグラブ
- 釣れそうに無いのによく釣れます。
- KEITECH(ケイテック) ルアー イージーシャイナー 4インチ
- 友達のおすすめのシャッド
- イマカツ アンクルゴビー シャッドテール
- かなり使いがってが良いワーム
- O.S.P ドライブクローラー
- 最近、大物が釣れてるのがこれ
- O.S.P ドライブクロー 2インチ
- どうしても釣りたい時に使います。
- ZBC スワンプクローラー
- 財布に優しい万能ワーム
- キャラメルシャッド 5インチ
- 18グラムのキャラメルシャッド
- ジャッカル フリックシェイク3.8
- フリックシェイク3.8には、かなりお世話になっています。
- ゲーリー3”ディッシュワーム
- 青木大介さんプロデゥースの3”ディッシュワーム
- ZBCホッグ
- 私が一番愛用していたワーム
- ボトムアップM.P.S2.4
- ボトムのずる引きでも釣れちゃう優れもの
- レイサムmarunomi
- レイサムのマルノミをやっとゲット
- ケイテックスイングインパクト
- ヘビキャロで有名なスイングインパクト
- OSPドライブシュリンプ
- 自己記録を更新してくれたドライブシュリンプ
- バークレーマックスセント
- バークレーのマックスセントシリーズの紹介