ナチュラルな小魚、メガバス(Megabass) X70 SP
リアルすぎる動きとシェイプ、
障害物のワキを通すだけで、ヒットする事が多いルアーです。
バスがいそうな場所、
ワンドの入り口の水深が変化してるところとか、
立ち木のワキ、
沈み岩やなどなど、
少しスローに巻いて、ステイ、
見えバスなら、少しツィイッチを加えると、「バクッツ」と食らいついてきます、
ワームでは出しにくい、サスペンドの利点を生かす事で、口を使わせる事が出来るのでは無いかと思います。
私の使い方としては、
小魚の行動を演出するように考えて使っています。
スローに引いて、小魚がエサを探してるフリ、
見えバスが反応した時は、ちょっと早めにリトリーブ、
チョンチョンと動かしてパニックを演出したり、
X-70SPは、見事に小魚になりきれるルアーだと私は思っています。
ただ巻いても釣れるルアーだけど、
色々考え、アクションさせることで、釣果がかなりアップするルアー、
フックが小さめで、鋼の針なので、長期使わないとサビてきます。
ベイトフィネスで使って思った事は、
「フックが伸びやすいので、優しくやり取りしないといけない」
とても釣れる、私のお気に入りです。
メガバス(Megabass) ルアー X70 SP 26和銀オイカワ
関連ページ
- ZBC スワンプクローラー
- 財布に優しい万能ワーム
- O.S.P ドライブクロー 2インチ
- どうしても釣りたい時に使います。
- O.S.P ドライブクローラー
- 最近、大物が釣れてるのがこれ
- イマカツ アンクルゴビー シャッドテール
- かなり使いがってが良いワーム
- KEITECH(ケイテック) ルアー イージーシャイナー 4インチ
- 友達のおすすめのシャッド
- Heddon BIG BUD
- デッドスローで引けちゃうトップにもクランクにもなるビックバド
- ゲーリーヤマモトイモグラブ
- 釣れそうに無いのによく釣れます。
- OWNER(オーナー) ワーム ゲットネット GN-10 ジャスターホッグ 4.3インチ
- サイズが大きいのが良く釣れます。
- ゲーリーヤマモト2.9インチレッグワーム
- どうしても釣りたい時の切り札ワーム
- BLITZ MAX DR
- 重いのにフローティング
- ジャッカル シザーコーム
- 不思議な動きのワーム
- ダイワ ハイドロショット 4インチ
- かすかな水流に反応するハイドロショット
- エバーグリーン C-4ジグ
- お気に入りのスモラバ
- heddn CRAZY CRAWLER
- 未使用の保存品
- ZEAL GAILY WITCH
- ZEAL のトップウォーター
- エバーグリーン スーパースレッジ
- バスに捕食スイッチを入れるルアー、エバーグリーン スーパースレッジ
- ISSEI キャラメルシャッド 3.5インチ
- 小魚の波動を出すISSEI(イッセイ) ワーム キャラメルシャッド 3.5インチ
- スティーズにボナンザ施工
- STEEZ A TWに傷が入るのが嫌なので、ボナンザ加工しました。
- イッセイ(ISSEI) ギルフラット
- まるで生きてる様に動くギルフラット
- O.S.Pハイピッチャー
- 他のスピナーベイトで釣れない時ハイピッチャーだけに反応するバスがいる
- スティールハント フリルシュリンプ
- ハイプレッシャーの時にどうにか1本取らせてくれるワーム
- エバーグリーン プレデター
- ボトムにコンタクトさせて、ふわっと浮き上がる時に釣れるルアー
- エバーグリーン コンバットポッパー
- 飛距離が出るエバーグリーンコンバットポッパー
- ダイワ ピーナッツU
- 良く飛び、良く動き良く釣れるピーナッツU
- ゲーリースゴイスプラッシュ
- ゲーリーヤマモトカスタムベイツのスゴイスプラッシュ