なぜリールのベアリングを交換するのか

カスタムベアリングの特徴など

なぜ私が、ベアリングを交換する様になったのか、

 

お話したいと思います。

 

今でも、シマノのベイトリールを愛用しています、

 

このブログを始める前の写真なので、不揃いなのでお許しください。

 

古いモデルですが、ちゃんとメンテナンスを行えば、長く使えるシマノなんだけど、
新しいモデルが気になって、Revo LTXに手に持った瞬間、衝動買い

 

軽さにもデザインにも釘ずけになり購入、

 

 

ベイトフィネスにはとても優れているのですが、巻き心地が、お世辞にも良いとは言えないレベル・・・

 

どうにかできないかと思い、ベアリング交換、
ベイトフィネスに特化したベアリング

AIR BFS【1150AIR BFS&1030AIR BFS】
をチョイス

 

Revo LTX

 

シマノまでは行かなかったけど、ガマンできるところまで巻き心地がアップ、
そして、軽いルアーが、気持ちよく飛んでゆきます。

 

ボールベアリングのボールの部分を極小にしてボールが軽くなるだけでここまで変わるとはおもいませんでした。

 

ベイトフィネス専用にDECIDER 7を中古で購入AIR BFSベアリングを移植
Revo LTXにAIRセラミックベアリングに交換

 

AIR【1150AIR&1030AIR】

 

ベイトフィネスから、1オンス(28g)まで使えるベアリングになり
20グラムのルアーがかっ飛び、
ベイトフィネスも出来ちゃう仕様になり
ノーマルベアリングとは明らかに違う巻きごこち〜♪

 

ただ、Revo LTXの糸巻量では、太い糸が使えない・・・

 

色々リールを購入して、ベアリングを追加したり交換したりしましたが、

 

軽いルアーから、重いルアーまで使えるベイトリールとなると、

 

ダイワのSV TWシリーズが候補に、

 

すいません、シマノの今のデザインがいまいち好きになれなくて、ダイワになっちゃっいました。

 

タトゥーラSV TW

 

ジリオンSV TW

 

スティーズA TW

 

と試してみました、

 

セラミックベアリングも色々ためしたのですが、

 

コーティングがしてある AIR HDが巻き心地、飛距離とも、格段に極上

 

AIR HDばかり使う様になっちゃいました。

 

 

スティーズA TW 、ジリオンTW、には

 


AIR HD【1150AIR HD&1030AIR HD】

 

SVでないスプールは、リール本体側のシャフト直径が太いので、1150/1030になります。

※画像が無くて、AIRセラミックベアリングです。

 

ジリオンSV TW、 RCS 1012SVスプールには

 

AIR HD 【1030AIR HD&1030AIR HD】

 

SVスプールは、ブレーキ側のシャフト直径と、リール本体側のシャフト直径が同じなので、同じベアリング 1030が2個になります、

※SVスプールには、外径を合わせるカバーが付いています、なので、スティーズシリーズと、ジリオンSVTWはスプールの使いまわしができます。

 

ジリオンのSVスプールと、RCS 1012 SV 比べてみましたが、重さがかなり違います。
糸巻量の違いだけではない様に思う・・・

 

最後に、私なりにセラミックベアリングに交換する一番の理由は、
やっぱり巻き心地と、ルアーの飛距離、

 

へたくそな私の、キャストを助けてくれるのが一番の理由です、
ノーマルベアリングより、ほんの少しだけど、ブレーキを緩められる事で、
飛距離アップとコントロールが楽になるのので交換しています。

 

もし、AIR HDに交換して、巻き心地が変わらないと言われる方がいるのなら、
それは、リール本体の不具合なので、オーバーホールをおすすめいたします。

 

あと、ハンドルノブにベアリングを入れるだけで、かなり巻き心地が変わります、

 

スティーズA TWはノーマルではベアリングが入っていないので、追加しました。

 

スティーズA TW ハンドルのベアリング追加

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 


関連ページ

newバスワンxt 改造
17バスワンXTにベアリングを追加しました。
Revo LTX マグネットチューン
少し、磁力を上げたくて、マグネットを交換しました。
ABU PRO MAX3 マグネットチューン
アブ、プロマックス3のマグネット交換
ABU DECIDER 7 ベアリング追加
滑らかな巻き心地を目指して、ベアリングを追加しました。
ABU PRO MAX3 ベアリング追加
アブガルシア プロマックス3にベアリングを追加
カスタムベアリング
ヘッジホッグスタジオのカスタムベアリング装着
ヘッジホッグスタジオかっ飛びチューニングキット
ヘッジホッグスタジオのベアリングAIRセラミックとAIR BFSベアリングの体験レビューです。
ブレーキ側のベアリングピンを
まさかの失敗、ブレーキ側のベアリングを交換しようとして、止のピンを飛ばしてしまった。
高精度オールステンレスベアリング
100gオーバーのルアーにも対応してる、かっ飛びベアリング
タトゥーラSV TW ベアリング追加
気になるプラーワッシャの部分をベアリングに交換
ジリオンSV TW ベアリング追加
レベルワインダーの両サイドにベアリングが入っていないジリオン、ベアリングを入れちゃったタトゥーラと比べるためにベアリングを追加しました。
ベイトリール ベアリング洗浄とメンテナンス
ジリオンのスプールの軸受けのベアリング洗浄とオイルアップ
ベイトリールスプールベアリング洗浄
ベイトリールのスプールのベアリングのオイルの射し過ぎに注意
RCS 1012 SV スプール G1 ブラック
12ポンドが80m巻けるスプール
スティーズA TW ハンドルのベアリング追加
STEEZ A TWのハンドルノブにベアリングを追加
STEEZ A TW ベアリング交換
スティーズA TWのスプールベアリングをセラミックベアリングに交換しました
ダイワノーマルベアリングとセラミックベアリングの違い
ノーマルベアリングからセラミックベアリングに変えると、どう変わるのか、実験
ギルフラットのセッティング
ギルフラットのフックセッティングとネイルシンカーの位置
ベイトリールスプールベアリングオイル選び
私が使った事が有るベイトリールスプールベアリング用のオイルを書いてみました。
タトゥーラSV TW ベアリング交換
タトゥーラのベアリング交換と追加、飛距離に関係するベアリング2個とハンドル回りとレベルワインダーシャフトにベアリングを追加しました。
ハートランド721HRB-18にコーティング
ボナンザコートを721HRB-18に施工
ダイワベイトリール ハンドル ベアリング
ダイワスティーズATWのハンドルノブにベアリングに交換
ジリオンTWHDベアリング交換
ジリオンTWHDのベアリング交換とハンドルのつまみにベアリング追加とスプール交換
スティーズATW SVスプール交換
スティーズATWをSVスプールに交換して、ベアリングをセラミックにしました。
私のヘビダンリグ
ストレートワームだと、キャストのたびにラインがよれるから一工夫
ダイワ アルファスSVベアリング交換
ダイワアルファスSVのハンドルノブにベアリングを追加とスプールにセラミックベアリングに交換
ポイズングロリアスにボナンザコート
ロッドに傷が付かない様にボナンザフッ素コートをしました。
メタニウムMGL ベアリング追加
メタニウムMGLのレベルワインダーのウォームシャフトのカラーをベアリングに交換
メタニウムDCベアリング追加
メタニウムDCのレベルワインダーにベアリングを追加
16メタニウムMGLベアリング交換
一度知ってしまうと交換しないといられないスプールのベアリング、高性能なモノに変えるとムフフです。
12アンタレス スプールベアリング交換
12アンタレスのベアリングを交換しました、セラミックベアリングのAIR HD【1030AIR HD&1030AIR HD】をチョイス
12アンタレスオーバーホール
お気に入りの12アンタレスを復活させるためにオーバーホールしました。
ベイトリールのハンドルをカスタム
人と違うデザインにしたくて交換
バンタムMGLベアリング追加
バンタムMGLを買って思ったのですが、巻き感がちょっとって思って調べたら
ジリオンTWHDベアリング交換
ジリオンTWHDのハンドル、スプール、ベアリングを交換
18ジリオンTWHD ZRべリングに交換
18ジリオンTWHDの飛距離アップのためにZRベアリングに交換
スプールのベアリング洗浄
ベイトリールのメンテナンス
ベイトリールのメンテナンスで注意してる事
リールのメンテナンスで注意してる事を書いてみました。
18 ジリオン TW HLC 1516 ハンドルノブにベアリングを追加
18 ZILLION TW HLC 1516は ハンドルにボールベアリングが2個だけ付いているので、ボールベアリングを2個追加しました。