タトゥーラSV TW ベアリング追加と交換
タトゥーラのハンドルには、ベアリングが入っていないので、
ノブの部分に2個づつベアリングを追加します。
ハンドルノブのキャップを、クリップを伸ばしたモノの先端を少し曲げた道具で、
真ん中の穴に差し込みひっかけて引き抜きます。
小さなマイナスや先のとがったものでこねて取る事も出来ますが、傷が入るのでおすすめしません。
キャップを抜いた後は、ちょうど入る大きさのマイナスドライバーで中のネジを緩めます。
ネジロックされてるので、かなり硬いので注意が必要です。
ノブを外すと、付け根部分と 外側にプラスチックのカラーが有るので、ベアリングと交換します。
ハンドルノブの根本のベアリングを入れます。
外側は、シャフトに刺してから取り付けます。
この時、ネジを締めこんで、回りが悪い場合は、ハンドルの、ノブを止めてるシャフトの付け根に、薄いワッシャが入っているので、
外して調整します。
個体差が有るので何とも言えないところですが、私の場合3枚入っていた内の、一番厚いものを1枚とってちょうどよくなりました。
後は、キャップをはめて完成、これを2回行います、これで4ベアリング追加
次に、タトゥーラSV TWは、ラインを巻き取る時に動くレベルワインダーのシャフトのマグネットブレーキ側にベアリングが入っていないので、
ブレーキ部分のカップを外し、レベルワインダーの付け根の部分のEリングを取り、ワッシャを外します。
その奥にあるプラスチックのカラーを、針の様なものをほんの少し刺して、スライドさせてカラーを抜きとります。
カラーが抜けたら、ベアリングをシャフトにはめ込み
ワッシャを入れて、Eリングをはめ込みます。
この時、Eリングが溝にハマらない場合、ワッシャの枚数を調整して、入る様に調整はできます、
私の場合は、減らす事無く取り付けできました、
これで、ハンドルに4個、本体に1個、計5個のベアリングを追加できました。
使ったベアリングはこちら
※アマゾンで格安ベアリングを取り寄せて使っていましたが、回らないモノもあるので、ヘッジホッグさんの検査をパスしたモノを使う様になりました。
ECC-740ZZ 内径4mm×外径7mm×厚さ2.5mm シールドタイプ ×4個セット
SHG-740ZZ 内径4mm×外径7mm×厚さ2.5mm シールドタイプ 1個
次に、飛距離と巻き心地をよくしたくて、スプール回りのベアリングを交換、
まずは、マグネットブレーキの真ん中のベアリングを交換
タトゥーラシリーズは、ギヤ側のカバーの中にもう一つのベアリングが入っています、
詳しいベアリングの交換方法を、私も書こうかと思っていたのですが、
ヘッジホッグさんが、詳しく解説されているので、リンクを載せておきます。
タトゥーラシリーズベアリング交換方法 HEDGEHOG STUDIO
今回、使ったベアリングは、
色々なベアリングを使って、軽いルアーから、5オンスくらいのルアーも使える
セラミックにコーティングしてあり、一番滑らかな巻き心地のベアリング
私のお気に入りのベアリングをチョイス。
巻き心地もかなり良くなり、
軽いルアーが、かなり飛距離が出る様になりました。
これで、ボールベアリング6 ローラーベアリング1の純正から、
ボールベアリングが5個プラスされ、11個のボールベアリングになりました。
関連ページ
- newバスワンxt 改造
- 17バスワンXTにベアリングを追加しました。
- Revo LTX マグネットチューン
- 少し、磁力を上げたくて、マグネットを交換しました。
- ABU PRO MAX3 マグネットチューン
- アブ、プロマックス3のマグネット交換
- ABU DECIDER 7 ベアリング追加
- 滑らかな巻き心地を目指して、ベアリングを追加しました。
- ABU PRO MAX3 ベアリング追加
- アブガルシア プロマックス3にベアリングを追加
- カスタムベアリング
- ヘッジホッグスタジオのカスタムベアリング装着
- ヘッジホッグスタジオかっ飛びチューニングキット
- ヘッジホッグスタジオのベアリングAIRセラミックとAIR BFSベアリングの体験レビューです。
- ブレーキ側のベアリングピンを
- まさかの失敗、ブレーキ側のベアリングを交換しようとして、止のピンを飛ばしてしまった。
- 高精度オールステンレスベアリング
- 100gオーバーのルアーにも対応してる、かっ飛びベアリング
- タトゥーラSV TW ベアリング追加
- 気になるプラーワッシャの部分をベアリングに交換
- ジリオンSV TW ベアリング追加
- レベルワインダーの両サイドにベアリングが入っていないジリオン、ベアリングを入れちゃったタトゥーラと比べるためにベアリングを追加しました。
- ベイトリール ベアリング洗浄とメンテナンス
- ジリオンのスプールの軸受けのベアリング洗浄とオイルアップ
- ベイトリールスプールベアリング洗浄
- ベイトリールのスプールのベアリングのオイルの射し過ぎに注意
- RCS 1012 SV スプール G1 ブラック
- 12ポンドが80m巻けるスプール
- スティーズA TW ハンドルのベアリング追加
- STEEZ A TWのハンドルノブにベアリングを追加
- STEEZ A TW ベアリング交換
- スティーズA TWのスプールベアリングをセラミックベアリングに交換しました
- ダイワノーマルベアリングとセラミックベアリングの違い
- ノーマルベアリングからセラミックベアリングに変えると、どう変わるのか、実験
- なぜリールのベアリングを交換するのか
- 一度使っちゃうと、病みつきになるセラミックベアリングについて書いてみたいと思います。
- ギルフラットのセッティング
- ギルフラットのフックセッティングとネイルシンカーの位置
- ベイトリールスプールベアリングオイル選び
- 私が使った事が有るベイトリールスプールベアリング用のオイルを書いてみました。
- ハートランド721HRB-18にコーティング
- ボナンザコートを721HRB-18に施工
- ダイワベイトリール ハンドル ベアリング
- ダイワスティーズATWのハンドルノブにベアリングに交換
- ジリオンTWHDベアリング交換
- ジリオンTWHDのベアリング交換とハンドルのつまみにベアリング追加とスプール交換
- スティーズATW SVスプール交換
- スティーズATWをSVスプールに交換して、ベアリングをセラミックにしました。
- 私のヘビダンリグ
- ストレートワームだと、キャストのたびにラインがよれるから一工夫
- ダイワ アルファスSVベアリング交換
- ダイワアルファスSVのハンドルノブにベアリングを追加とスプールにセラミックベアリングに交換
- ポイズングロリアスにボナンザコート
- ロッドに傷が付かない様にボナンザフッ素コートをしました。
- メタニウムMGL ベアリング追加
- メタニウムMGLのレベルワインダーのウォームシャフトのカラーをベアリングに交換
- メタニウムDCベアリング追加
- メタニウムDCのレベルワインダーにベアリングを追加
- 16メタニウムMGLベアリング交換
- 一度知ってしまうと交換しないといられないスプールのベアリング、高性能なモノに変えるとムフフです。
- 12アンタレス スプールベアリング交換
- 12アンタレスのベアリングを交換しました、セラミックベアリングのAIR HD【1030AIR HD&1030AIR HD】をチョイス
- 12アンタレスオーバーホール
- お気に入りの12アンタレスを復活させるためにオーバーホールしました。
- ベイトリールのハンドルをカスタム
- 人と違うデザインにしたくて交換
- バンタムMGLベアリング追加
- バンタムMGLを買って思ったのですが、巻き感がちょっとって思って調べたら
- ジリオンTWHDベアリング交換
- ジリオンTWHDのハンドル、スプール、ベアリングを交換
- 18ジリオンTWHD ZRべリングに交換
- 18ジリオンTWHDの飛距離アップのためにZRベアリングに交換
- スプールのベアリング洗浄
- ベイトリールのメンテナンス
- ベイトリールのメンテナンスで注意してる事
- リールのメンテナンスで注意してる事を書いてみました。
- 18 ジリオン TW HLC 1516 ハンドルノブにベアリングを追加
- 18 ZILLION TW HLC 1516は ハンドルにボールベアリングが2個だけ付いているので、ボールベアリングを2個追加しました。