スプールのベアリング洗浄

ベアリングを洗浄して、オイル添加

 数日使ったベイトリール

 

飛距離は落ちてはいないけど

 

ちょっと気になるのでメンテナンス

 

パーツクリーナーで洗浄して、

 

乾燥させ

 

オイルを1滴添加

 

オイルを付けすぎても飛距離は落ちちゃうので1滴だけ

 

今回使用してるベアリングは、

 

ヘビキャロで遠投するために

 

キャストフィールが一番気持ちいいZRベアリング

 

ベアリングの精度が高いだけなんだけど

 

純正より、スプールの唸りが穏やか〜

 

今回は、私のベアリングの使い分けを書いてみたいと思います。

 

スプールのベアリング、

 

私が使ってるベアリングは4種類

 

純正を入れると5種類になるね

 

かっ飛びチューンベアリング

 

 

 

まず一番右端のAIR BFSベアリング

 

ベイトフィネス専用のベアリングで

 

ステンレスのマイクロボールベアリングをアルミ製のカバーで軽量化

 

ベアリングの回り初めが軽いので、

 

スプールの立ち上がりが、すごく早くなります、

 

そして、軽いからブレーキが良く効くから、ブレーキを私は弱めで使っています、

 

巻き心地が一番軽くなるベアリング

 

ベイトフィネス専用のベイトリールには一番のおすすめです

 

ただし、マックス14グラムのルアーまでが推奨

 

 

 

次に右から2番目のAIRセラミックベアリング

 

ベイトフィネスから、1オンスまでをカバーするセラミックベアリング、

 

ベイトフィネス専用ではないので、ミディアムロッドにはベストなベアリングだと言えます。

 

ジリオンSVTWに 1012SVスプールとセットで使用

 

ミディアムロッドと10ポンドラインの組み合わせで、

 

スモラバとか、ネコリグとか使っています、

 

軽いルアーが気持ちよくキャスト出来るので気に入っております。

 

 

 

そして、右から3番目のAIR HDセラミックベアリング

20グラム以上のルアーを使用する場合に使用

 

ミディアムヘビー〜ヘビーのロッドに使用

 

合わせるリールは、スティーズATWに 1016SVスプールを使い

 

5gくらいのルアーから、1オンス以上のルアーまで使っております。

 

ピッチングの低弾道のキャストが気持ちいいから使用してます。

 

たまにヘビキャロでも使うけど、ピッチング専用だと最近は割り切っています。

 

最後に一番左端のZRベアリング

 

安いステンレスベアリングとか使ってみたけど、

 

製作精度が違うのが良く解ります、

 

ヘビキャロのキャストフィールが全然違う、

 

スプールの唸りだって段違い

 

ジリオンTWHDで使用

 

軽量ルアーに向かないけど、

 

純正に比べて、巻き心地が滑らか

 

飛距離もピカ一

 

キャストフィールだって心地良い

 

特にバイブレーションの遠投にはこのベアリングが合っていると思う

 

片面だけシールドタイプなので、 クラッチの切れる部分のグリスとか

 

遺物の混入を押さえられるのも良い感じです。

 

 

 

ベアリングを交換するだけで、

 

巻き心地とか飛距離が変わる

 

ただ、ブレーキのセッティングが、純正ベアリングとは違ってくるから注意ください

 

特にアブのリールはベアリングを交換した方が気持ちよくなる事を実感しています。

 

やはり、ベアリングは、メイドインジャパンが良いと思う。

 

最後まで読んでくれてありがとう

 

あなたのベイトリールのベアリングも有ると思われます。

 

ちょっと違うフィールを試してみるのも良いかもしれないですね

 

対応ベイトリール一覧

 

ブログランキングに参加しています。
もし良ければお願いいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

 

 


関連ページ

newバスワンxt 改造
17バスワンXTにベアリングを追加しました。
Revo LTX マグネットチューン
少し、磁力を上げたくて、マグネットを交換しました。
ABU PRO MAX3 マグネットチューン
アブ、プロマックス3のマグネット交換
ABU DECIDER 7 ベアリング追加
滑らかな巻き心地を目指して、ベアリングを追加しました。
ABU PRO MAX3 ベアリング追加
アブガルシア プロマックス3にベアリングを追加
カスタムベアリング
ヘッジホッグスタジオのカスタムベアリング装着
ヘッジホッグスタジオかっ飛びチューニングキット
ヘッジホッグスタジオのベアリングAIRセラミックとAIR BFSベアリングの体験レビューです。
ブレーキ側のベアリングピンを
まさかの失敗、ブレーキ側のベアリングを交換しようとして、止のピンを飛ばしてしまった。
高精度オールステンレスベアリング
100gオーバーのルアーにも対応してる、かっ飛びベアリング
タトゥーラSV TW ベアリング追加
気になるプラーワッシャの部分をベアリングに交換
ジリオンSV TW ベアリング追加
レベルワインダーの両サイドにベアリングが入っていないジリオン、ベアリングを入れちゃったタトゥーラと比べるためにベアリングを追加しました。
ベイトリール ベアリング洗浄とメンテナンス
ジリオンのスプールの軸受けのベアリング洗浄とオイルアップ
ベイトリールスプールベアリング洗浄
ベイトリールのスプールのベアリングのオイルの射し過ぎに注意
RCS 1012 SV スプール G1 ブラック
12ポンドが80m巻けるスプール
スティーズA TW ハンドルのベアリング追加
STEEZ A TWのハンドルノブにベアリングを追加
STEEZ A TW ベアリング交換
スティーズA TWのスプールベアリングをセラミックベアリングに交換しました
ダイワノーマルベアリングとセラミックベアリングの違い
ノーマルベアリングからセラミックベアリングに変えると、どう変わるのか、実験
なぜリールのベアリングを交換するのか
一度使っちゃうと、病みつきになるセラミックベアリングについて書いてみたいと思います。
ギルフラットのセッティング
ギルフラットのフックセッティングとネイルシンカーの位置
ベイトリールスプールベアリングオイル選び
私が使った事が有るベイトリールスプールベアリング用のオイルを書いてみました。
タトゥーラSV TW ベアリング交換
タトゥーラのベアリング交換と追加、飛距離に関係するベアリング2個とハンドル回りとレベルワインダーシャフトにベアリングを追加しました。
ハートランド721HRB-18にコーティング
ボナンザコートを721HRB-18に施工
ダイワベイトリール ハンドル ベアリング
ダイワスティーズATWのハンドルノブにベアリングに交換
ジリオンTWHDベアリング交換
ジリオンTWHDのベアリング交換とハンドルのつまみにベアリング追加とスプール交換
スティーズATW SVスプール交換
スティーズATWをSVスプールに交換して、ベアリングをセラミックにしました。
私のヘビダンリグ
ストレートワームだと、キャストのたびにラインがよれるから一工夫
ダイワ アルファスSVベアリング交換
ダイワアルファスSVのハンドルノブにベアリングを追加とスプールにセラミックベアリングに交換
ポイズングロリアスにボナンザコート
ロッドに傷が付かない様にボナンザフッ素コートをしました。
メタニウムMGL ベアリング追加
メタニウムMGLのレベルワインダーのウォームシャフトのカラーをベアリングに交換
メタニウムDCベアリング追加
メタニウムDCのレベルワインダーにベアリングを追加
16メタニウムMGLベアリング交換
一度知ってしまうと交換しないといられないスプールのベアリング、高性能なモノに変えるとムフフです。
12アンタレス スプールベアリング交換
12アンタレスのベアリングを交換しました、セラミックベアリングのAIR HD【1030AIR HD&1030AIR HD】をチョイス
12アンタレスオーバーホール
お気に入りの12アンタレスを復活させるためにオーバーホールしました。
ベイトリールのハンドルをカスタム
人と違うデザインにしたくて交換
バンタムMGLベアリング追加
バンタムMGLを買って思ったのですが、巻き感がちょっとって思って調べたら
ジリオンTWHDベアリング交換
ジリオンTWHDのハンドル、スプール、ベアリングを交換
18ジリオンTWHD ZRべリングに交換
18ジリオンTWHDの飛距離アップのためにZRベアリングに交換
ベイトリールのメンテナンスで注意してる事
リールのメンテナンスで注意してる事を書いてみました。
18 ジリオン TW HLC 1516 ハンドルノブにベアリングを追加
18 ZILLION TW HLC 1516は ハンドルにボールベアリングが2個だけ付いているので、ボールベアリングを2個追加しました。