使ってよかったランキング
2018年に購入したバス用品で私が気に入ったモノで、
ランキングを作ってみました。
これからも使い続けたいモノばかり〜
第5位東レ(TORAY) ソラローム ビッグバス ナイロン
伸びの無いナイロンを探していて出会ったビックバスナイロン
PEの原料になる素材で作られたナイロンラインなので、
伸びが少ないのが特徴
R18 フロロリミテッドより柔らかく、しなやか
もしかしたら、フロロより伸びが少ないかもしれない
価格も安いです
東レ(TORAY) ソラローム ビッグバス ナイロン
ロングキャスト出来て、ラインが沈み込まないので、ヘビキャロの当たりが明確に手元に伝わる
トップウォータープラグが使いやすい
もしかすると、メインラインになるかもしれないです。
第4位スキニーリップ
ワームを使う場合、ほとんどがスキニーリップになってしまいました。
何より、バラシが無くなったのが一番の理由
ビックバスの硬い上アゴに貫通させるのは硬いロッドじゃないと難しいのに
どうにかキャッチさせてくれるフック
あくまで、私の感想なので、ご理解ください。
オーナー(OWNER) B-78 スキニーリップ フック 1 11679 釣り針
第3位メタニウムMGL
見た目は、メタリックでちょっとロッドに合わせにくいなんて思ったのですが、
キャストしたとたん、そんな思いは吹っ飛びました。
自分が思ってる着水ポイントよりも10メートルは越えてる・・・
遠心なのに外部でブレーキ調節できるのがうれしい
巻き心地もすこぶる気持ちいい
第2位メタニウムDC
はじめてのデジタルコントロールブレーキ
「キ〜ン」と言う音が気持ちいい
ラクチンなブレーキ設定と
おまかせモードのA
気楽にロングキャストが出来るのがうれしいです。
もっと早く購入しとけば良かったと思うベイトリールです。
値段がこなれて来たので購入出来ました。
シマノ (SHIMANO) 15 メタニウム DC HG 左ハンドル
第1位ポイズングロリアス
ポイズングロリアス1610Mマイティーストロークを購入してカルチャーショック
思わず、他のタックルを処分してポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチまで購入
何より、私のキャストフィールにドはまりしたのが一番の理由
感度、キャスト感、とも私の求めていたモノでした。
しばらくは、このロッドを超えるものは見つからないと思う
解んないけどね、
ただ言える事は、ポイズングロリアス1610Mマイティーストロークは、誰にでもすすめられると思います。
加藤さんが3位になった時にクランクで使っていたロッドです。
関連ページ
- ブラックバス釣りをはじめたい友人のために
- ブラックバスのルアー釣りをはじめたい友人のために書きたいとおもいます。
- ブラックバス初心者に使用させたタックル
- 私の思う初心者用タックル
- 冬のブラックバスの居場所
- 冬のブラックバスの居場所を探す。
- 釣りの後のメンテナンス
- ブラックバスを釣った後のメンテナンス
- デカバスを狙うなら春
- デカバスの春の攻略法
- ZILLION TW HDとSTEEZ A TW
- 新しいリールが欲しくて模索中
- SVスプール 飛ばない
- SVスプールで飛距離を出すにはどうすれば良いのか書いてみました。
- 夏のバスはどこにいる?
- ブラックバスのみつけ方について書いてみたいとおもいます。
- 陸っぱりロッド選び
- 自分の使いたいルアーに合うキャストして気持ちよいロッド
- 琵琶湖の陸っぱり
- 今年の釣りを振り返ってみて思う事
- バス釣りで長靴を使う理由
- 春になると危険な生き物が目をさまします。
- ロッドとライン
- 高感度のロッドのちょっと気になった事
- BunBun岐阜店
- ブンブンの岐阜店に行ってみた
- ヘビキャロに使えるロッド
- ヘビキャロがメインなんだけど、できれば色々使えるロッド選び
- フリーキャロライナリグ
- 最近お気に入りのフリーキャロライナリグ
- PEラインとフロロラインを結ぶ
- 簡単なPEラインろフロロラインを結ぶ方法
- 冬のバスはどこにいる
- 水温が下がってBASSたちはどこにいるのでしょう